全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

11月, 2024年

atGPジョブトレ大手町

2024-11-18
所在地 〒101-0047
東京都千代田区内神田1-5-4 加藤ビル1階
主な交通手段 東京メトロ「大手町駅」A1出口より徒歩5分
JR山手線・京浜東北線「神田駅」西口より徒歩7分
都営新宿線「小川町駅」B6出口より徒歩7分
地図
電話番号 050-3645-0662
FAX番号 050-3535-5868
Eメール jobtra.otemachi@generalpartners.co.jp
問合せ https://www.atgp.jp/training/access/otemachi/
対象の障がい 身体障害精神障害発達障害
事業所種別 就労移行支援
定員 就労移行支援:20名
作業内容 ・障害理解・対処スキル習得
・ビジネススキル習得
・実践トレーニング
・就職活動サポート
・職場定着サポート
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜
10:00~16:00
利用可能地域
運営法人等 株式会社ゼネラルパートナーズ
協力医療機関 日本橋メンタルクリニック
備考 発達障害・聴覚障害の方が対象
福祉専門職員配置
URL https://www.atgp.jp/training/access/otemachi/

atGPジョブトレお茶の水

2024-11-18
所在地 〒113-0034
東京都文京区湯島2-31-15 和光湯島ビル7階
主な交通手段 東京メトロ千代田線「湯島駅」3番出口より徒歩5分
都営大江戸線/東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目駅」5番出口より徒歩6分
JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」御茶ノ水橋口より徒歩10分
東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」2番出口より徒歩10分
地図
電話番号 050-3645-0581
FAX番号 050-3535-6016
Eメール jobtra@generalpartners.co.jp
問合せ https://www.atgp.jp/training/inquiry/
対象の障がい 身体障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労移行支援
定員 就労移行支援:20名
作業内容 統合失調症のある方向けのコースと、難病のある方向けのコースを併設しています。
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は除く)
10:00~16:00
利用可能地域
運営法人等 株式会社ゼネラルパートナーズ
協力医療機関 ひだクリニック
順天堂大学医学部附属順天堂医院
備考 福祉専門職員配置
URL https://www.atgp.jp/training/access/ochanomizu/

デジタルキャリアラボ

2024-11-18
所在地 〒160-0022
東京都新宿区新宿1-36-12 サンカテリーナ5階C
主な交通手段 東京メトロ丸の内線 新宿御苑前駅から徒歩3分
都営地下鉄新宿線 新宿三丁目駅から徒歩5分
地図
電話番号 03-6380-1763
FAX番号 03-6380-1764
Eメール info-dclabo@ashizumi.co.jp
問合せ https://dclabo.ashizumi.co.jp/contact/
対象の障がい 知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・パソコンや事務機器を利用しての事務作業がメイン
・名刺入力
・書類スキャニング
・アンケート入力・集計
・伝票入力、Googleビジネスでの作業
・Instagramのストーリー作成・投稿、SNSの文章作成・投稿
・パソコンスキル研修、企業就労準備研修、施設外就労研修、社内・社外の講師による研修
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は午前中のみ)
10:00~17:00
利用可能地域 東京都全域 埼玉県 千葉県 神奈川県 電車・バス等の公共交通機関を使用して通所できる範囲
運営法人等 株式会社オフィスあしずみ
協力医療機関 新宿東メンタルクリニック
備考 福祉専門職員配置
工賃:月額平均17,791円
URL https://dclabo.ashizumi.co.jp/

就労継続支援B型事業所 人と人

2024-11-05
所在地 〒733-0812
広島県広島市西区己斐本町3丁目11-15
主な交通手段 JR
広島電鉄
バス
送迎
地図
電話番号 070-9045-3495
FAX番号 082-548-3285
Eメール info@hito-to-hito.info
問合せ https://hito-to-hito.info/?page_id=48
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・内職
・建物共用部の清掃
・チラシ配り
・ホームページ作成
・SNS更新代行
・求人サイト更新代行
・動画制作
・デザイン業務
・手芸品の製作
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は除く)
9:00~15:00
利用可能地域 広島市
運営法人等 株式会社スカルド
協力医療機関 高見内科
備考 送迎あり
昼食の提供あり
工賃:月額平均27,252円(令和4年度実績)
URL https://hito-to-hito.info/

Will(ウィル)

2024-11-18
所在地 〒162-0055
東京都新宿区余丁町14-4 AICビル1階
主な交通手段 都営大江戸線・若松河田駅から徒歩9分
都営新宿線・曙橋駅から徒歩9分
地図
電話番号 03-5925-8874
FAX番号 03-5925-8984
Eメール contact@apariwill.onmicrosoft.com
問合せ https://apari.or.jp/contact/
対象の障がい 精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・部品やアクセサリー等の組立、加工、製作
・清掃作業(クリニック、コインランドリー、その他)
・花や植物を活用した自主製品の企画、製造、販売
・寺院での除草作業など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日・年末年始は除く)
営業時間:9:00~16:30
サービス提供時間:通常 9:20~15:30(最大9:00~16:00)
利用可能地域 新宿区およびその周辺地域
運営法人等 特定非営利活動法人アジア太平洋地域アディクション研究所
協力医療機関 医療法人社団アパリ アパリクリニック
備考 昼食の提供あり(自己負担200円)
工賃:月額平均19,587円(令和5年6月~11月実績)
当所は特に依存症者の方への支援を強みとしています。就労継続支援として作業機会を提供しつつ、依存症当事者の方向けにプログラムその他の支援も提供しています。
URL https://apari.or.jp/
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

サイト制作・運営 一般社団法人シシン