11月, 2024年
就労支援センターひまわり倶楽部
2024-11-01
所在地 | 〒683-0802 鳥取県米子市上福原5丁目12-63曽根ビル2階~3階 |
---|---|
主な交通手段 | バス:最寄り リビンズ山根前【日の丸バス】 徒歩5分 |
地図 | |
電話番号 | 0859-35-5080 |
FAX番号 | 0859-35-5080 |
Eメール | himawariclub@sea.chukai.ne.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・木製おもちゃ製造、販売 ・アート ・小物製造販売 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:30~15:00 ※製品販売のイベント出店など代休をもって出勤する日あり |
利用可能地域 | 米子市、境港市、大山町、日南町、南部町、伯耆町、日野町、日吉津村、安来市、松江市 |
運営法人等 | NPO法人ひまわり倶楽部 |
協力医療機関 | 武本クリニック |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり 工賃:月額平均13,360円(令和4年度実績) |
URL | http://db.pref.tottori.jp/heartful.nsf/0/FF6A52BE1F6BBB834925844200179630?OpenDocument |
特定非営利活動法人クロスジョブ クロスジョブ米子
2024-11-01
所在地 | 〒683-0044 鳥取県米子市大工町97 米子ISビル3階302・303号 |
---|---|
主な交通手段 | JR米子駅から徒歩5分 |
地図 | |
電話番号 | 0859-31-2777 |
FAX番号 | 0859-31-2776 |
Eメール | info@crossjob.or.jp |
問合せ | https://www.crossjob.or.jp/company/contact/5 |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労移行支援 |
定員 | 就労移行支援:20名 |
作業内容 | ○ハローワークでの求職活動 ・スタッフが同行 ○ビジネスマナーグループワーク ・身だしなみ ・指示の受け方 ・面接練習 ○施設外就労 ・施設の掃除、整備 ・テレビ局のテレビチューナーやリモコン、アダプタの清掃 ・清掃や運搬、軽作業 ・店舗内品出しチェック ○軽作業訓練 ○事務補助訓練 ・定型業務 ・依頼業務 ・簡易清掃 ・電話対応やお茶出し(希望に応じて) ○PC訓練 ・タッチタイピング ・エクセル ・ワード ○学習訓練 ○全体朝礼 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~16:00 年末年始休業、創立記念日休業 |
利用可能地域 | 鳥取県米子市、境港市、日吉津村、大山町、南部町、琴浦町、伯耆町、島根県安来市、松江市、とする。 |
運営法人等 | 特定非営利活動法人 クロスジョブ |
協力医療機関 | 松浦診療所 |
備考 | 福祉専門職員配置 工賃:月額平均31,922円 |
URL | https://www.crossjob.or.jp/company/index/5 |
特定非営利活動法人YSSだいせん
2024-11-01
所在地 | 〒689-3326 鳥取県西伯郡大山町安原1050 |
---|---|
主な交通手段 | JR山陰本線淀江駅下車徒歩20分 山陰道淀江ICから5分 |
地図 | |
電話番号 | 0859-53-5111 |
FAX番号 | 0859-53-5112 |
Eメール | yssdaisen@gmail.com |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・飲食店業務、食品販売、物品販売 ・弁当製造 ・菓子製造 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は除く) 9:00~16:00 |
利用可能地域 | 鳥取県西伯郡大山町 |
運営法人等 | 特定非営利活動法人YSSだいせん |
協力医療機関 | 淀江クリニック |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり 工賃:月額平均11,141円(令和4年度実績) |
URL | http://db.pref.tottori.jp/heartful.nsf/0/490B4EF36F8BA22049258694008290E3?OpenDocument |
green works
2024-11-01
所在地 | 〒683-0846 鳥取県米子市安倍492番地2 |
---|---|
主な交通手段 | 最寄り駅(JR河崎口) 徒歩10分 車5分 最寄りのバス停(マルイ安倍店前)徒歩10分 車3分 |
地図 | |
電話番号 | 0859-57-3117 |
FAX番号 | 0859-57-2369 |
Eメール | - |
問合せ | https://www.palette-yonago.com/inquiry |
対象の障がい | 知的障害発達障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:10名 |
作業内容 | ・野菜作り ・洗車、タイヤ交換 ・さをり織り製品 ・受託作業 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、隔週土曜(祝日は除く) 9:00~15:00 年末年始休業、夏期休暇休業 |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 社会福祉法人 ぱれっと |
協力医療機関 | - |
備考 | 工賃:月額平均51,393円(令和4年度実績) |
URL | https://www.palette-yonago.com/jigyosho-shokai |
エミライズ
2024-11-01
所在地 | 〒683-0067 鳥取県米子市東町177 東町ビル400号 |
---|---|
主な交通手段 | - |
地図 | |
電話番号 | 0859-21-4510 |
FAX番号 | 0859-21-4510 |
Eメール | emirise@tottorikodomogakuen.or.jp |
問合せ | https://www.tottorikodomogakuen.or.jp/otoiawase |
対象の障がい | 知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労移行支援 |
定員 | 就労移行支援:20名 |
作業内容 | ■訓練内容 ○生活力 ・あいさつの習慣化 ・生活リズムを整える ・基礎体力づくり ○コミュニケーション力 ・自己紹介 ・他己紹介 ・ビジネス、生活場面を想定したロールプレイング ・聴く力、話す力の育成、向上 ○就業力 ・自己理解 ・仕事理解 ・適職診断 ・ビジネスマナー講座 ○職場定着力 ・キャリアプランの再確認 ・報、連、相の意識付け ・ストレスマネジメント |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 10:00~16:00 年末年始休業 |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 社会福祉法人 鳥取こども学園 |
協力医療機関 | - |
備考 | - |
URL | https://www.tottorikodomogakuen.or.jp/ |