7月, 2024年
就労継続支援事業所 ともしび
2024-07-31
所在地 | 〒849-0936 佐賀県佐賀市鍋島町大字森田2075-1 |
---|---|
主な交通手段 | 自動車 佐賀大和インターから15分 JR鍋島駅から車で10分 |
地図 | |
電話番号 | 0952-37-8575 |
FAX番号 | 0952-37-8675 |
Eメール | tomoeku@tomoshibi-saga.com |
問合せ | https://www.tomoshibi-sagashi.com/contact-8 |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:30名 |
作業内容 | ・きくらげ、しいたけ作業(収穫、根切り、パック詰め) ・みかん作業(皮むき、房のばらし) ・ペットのおやつの計量、袋詰め、シール貼り ・自動車用部品の組み立て ・弔電台紙折り ・電報配達 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日、年末年始は除く) 10:00~15:00 ※祝日等のある月は、土、日、祝日のいずれか開所する場合あり |
利用可能地域 | 佐賀市 |
運営法人等 | 社会福祉法人 ともしび |
協力医療機関 | - |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり(1食350円~) 福祉専門職員配置 皆勤・精勤手当あり 工賃:月額平均15,027円(令和4年度実績) |
URL | https://www.tomoshibi-sagashi.com/就労継続支援b型事業所 |
就労活動支援事業所 やきものの里
2024-07-31
所在地 | 〒844-0027 佐賀県西松浦郡有田町南原甲318-4 |
---|---|
主な交通手段 | JR「有田駅」から車で5分 松浦鉄道「三代橋駅」から徒歩5分 |
地図 | |
電話番号 | 0955-43-2675 |
FAX番号 | 0955-43-2685 |
Eメール | yakimono@po.aritanet.ne.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 知的障害発達障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:40名 |
作業内容 | ■施設内就労 ・陶磁器製造 ・箱組立て ・野菜づくり ・生ゴミの堆肥化 ・パンの製造 ■施設外就労 ・福祉保健センター内清掃業務 ・支援施設内給食調理業務 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(年末年始は除く) 8:30~17:30 |
利用可能地域 | 近隣市町等 |
運営法人等 | 社会福祉法人 慈光会 |
協力医療機関 | 堀田病院、田口医院 |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり 工賃:月額平均18,905円(令和4年度実績) |
URL | http://jikou-kai.net/yakimono/index.html |
にこにこいまり
2024-07-31
所在地 | 〒849-4282 佐賀県伊万里市東山代町里字蕨野359-4 |
---|---|
主な交通手段 | MR(松浦鉄道)里駅から徒歩10分 西肥バス 旧ポリテクセンター前バス停から徒歩3分 |
地図 | |
電話番号 | 0955-28-1353 |
FAX番号 | 0955-25-9253 |
Eメール | niko2imari@ace.ocn.ne.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・漬物製造販売(野菜栽培) ・手漉き紙、製品製造販売 ・缶回収 ・手芸品(刺し子布・ミサンガほか) ・飲食店業務 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日、お盆、年末年始は除く) 9:00~16:00 ※土曜・日曜・祝日の営業は、出張所飲食店のみ |
利用可能地域 | 伊万里市・有田町・唐津市・長崎県松浦市 |
運営法人等 | 特定非営利活動法人 にこにこくらぶ |
協力医療機関 | 伊万里有田共立病院 |
備考 | 送迎あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均35,408円(令和4年度実績) |
URL | https://www.city.imari.lg.jp/4540.htm |
Jobセンター キリッと
2024-07-31
所在地 | 〒848-0035 佐賀県伊万里市二里町大里乙3609 |
---|---|
主な交通手段 | 松浦鉄道金武駅より徒歩約10分 伊万里駅より車で約10分 西九州自動車道 波佐見有田ICより車で約27分 長崎自動車 武雄北方ICより車で約36分 |
地図 | |
電話番号 | 0955-21-0358 |
FAX番号 | 0955-23-8780 |
Eメール | kiritto@rurikouen.jp |
問合せ | https://rurikouen.jp/contact/ |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労移行支援 |
定員 | 就労移行支援:6名 |
作業内容 | ・請負作業(陶器加工・洗濯・植栽管理等) ・パソコン訓練 ・履歴書の作成、面接準備 ・個別、グループ学習 ・職場実習、見学 ・ハローワーク求職相談同行 ・採用面接同行 ・職場訪問による支援 ・来所面談支援 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、祝日(夏季休暇・年末年始は除く) ※販売会等のため、休日営業する場合があります 8:30~17:30 |
利用可能地域 | 伊万里市及び有田町の全域並びに武雄市の一部(旧山内町) |
運営法人等 | 社会福祉法人 東方会 |
協力医療機関 | 立石医院 山元記念病院 |
備考 | 送迎あり(応相談) 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均17,175円 |
URL | https://rurikouen.jp/jobsupport/ |
ワークピア天山
2024-07-31
所在地 | 〒845-0014 佐賀県小城市小城町晴気西福寺1787-2 |
---|---|
主な交通手段 | 小城駅下車 タクシーにて10分程度です 多久駅下車 多久駅北口バス停より、佐賀駅バスセンター方面 一本松バス停下車(バス乗車時間約20分) 一本松バス停より徒歩7分程度です |
地図 | |
電話番号 | 0952-72-6238 |
FAX番号 | 0952-72-6217 |
Eメール | tenzan-gakuen@aioros.ocn.ne.jp |
問合せ | https://workpia-tenzan.com/お問い合わせ/ |
対象の障がい | 知的障害発達障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:28名 |
作業内容 | ・菓子製造 ・農耕 ・リネンタオル ・施設外就労 ・ウレタン ・下請け業務 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日、お盆、年末年始は除く) 8:30~17:15 |
利用可能地域 | 小城市、多久市、佐賀市 |
運営法人等 | 社会福祉法人大空福祉会 |
協力医療機関 | 中多久病院 |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均18,586円(令和4年度実績) |
URL | https://workpia-tenzan.com/サービス案内/b型/ |