全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

7月, 2024年

夢たまごブランチ

2024-07-17
所在地 〒795-0064
愛媛県大洲市東大洲783-2
主な交通手段 一般:松山自動車道 大洲ICより車で5分
利用者:長浜方面、上須戒方面、保内方面、八幡浜方面、西予方面、大川方面の送迎便あり。
地図
電話番号 0893-25-1636
FAX番号 0893-25-1636
Eメール m.kubota.yumetamago@gmail.com
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 パンの製造販売(パン製造・成形・袋入れ・シール貼り・レジ打ち・外販販売・ラスク製造・清掃)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は除く)
7:00~17:00
利用可能地域 大洲市、内子町、八幡浜市、西予市
運営法人等 株式会社 夢・たまご
協力医療機関 神南診療所
備考 送迎あり(無料:大洲,八幡浜,西予,内子)
交通費支給あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均38,416円
URL https://e-shugyo.net/doc/jginfo/tamago-branch_b.pdf

就労継続支援B型事業所 つくる

2024-07-17
所在地 〒797-0013
愛媛県西予市宇和町稲生38-2
主な交通手段 送迎、バス、JR、自家用車、自転車、徒歩
地図
電話番号 0894-89-1922
FAX番号 0894-89-1933
Eメール tsukuru@mg.pikara.ne.jp
問合せ https://www.tsukuru-hataraku.com/お問い合わせ/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・クラッカー製造
・和紙製品の加工
・農作業
・古着の回収
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~16:00
夏季休暇・年末年始休業
利用可能地域 西予市、八幡浜市、宇和島市
運営法人等 一般社団法人愛媛県ネットワーク協会
協力医療機関 樋口脳神経外科
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均13,000円
URL https://www.tsukuru-hataraku.com/

Sa.おいでや 内子

2024-07-17
所在地 〒795-0301
愛媛県喜多郡内子町五十崎1925
主な交通手段 JR内子線 五十崎駅 下車 徒歩5分
地図
電話番号 0893-23-9971
FAX番号
Eメール sa.oideya@kind.ocn.ne.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:34名
作業内容 菌床椎茸の生産から出荷など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:30~15:30
年末年始休業
利用可能地域 内子町及びその周辺
運営法人等 社会福祉法人 宗友福祉会
協力医療機関 井関クリニック
備考 送迎あり
昼食の提供あり
工賃:月額平均25,482円
URL http://www.soyou.or.jp/greeting/

ほうしこ作業所

2024-07-17
所在地 〒791-3310
愛媛県喜多郡内子町城廻613-1
主な交通手段 伊予鉄バス 松山~八幡浜・三崎特急線 岡町下車 徒歩3分
地図
電話番号 0893-23-9347
FAX番号 0893-23-9347
Eメール hoshiko@kubocom.co.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・農作業(稲掛作り)
・トイレ清掃
・ポット苗作り
・若松の整理
・柑橘類の房分け
・割り箸の検品
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、祝日
9:00~16:00
利用可能地域 内子町全域・大洲市市街地
運営法人等 一般社団法人うちこ就労支援福祉会
協力医療機関 医療法人おおむら小児科
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均20,666円
URL https://e-shugyo.net/doc/jginfo/housiko_B.pdf

多機能型支援事業所よしだ

2024-07-17
所在地 〒799-3703
愛媛県宇和島市吉田町東小路甲103番1
主な交通手段 JR伊予吉田駅から徒歩20分
地図
電話番号 0895-52-2336
FAX番号 0895-52-3336
Eメール friend-yoshida@md.pikara.ne.jp
問合せ https://u-fuku-kyo.com/pages/7/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:6名
就労継続支援B型:15名
作業内容 ■喫茶事業
コーヒー、紅茶、フレッシュジュースなどの飲み物の他、朝はモーニングセット、昼食時は軽食をご用意しています。
 
■委託作業
折箱の組み立てを企業から委託されて行っています。
 
■除草委託作業
地域の方から依頼を受けて除草作業を行っています。
 
■洗車作業
公用車、職員などの車の洗車を依頼されて行っています。
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は除く)
8:30~17:00
年末年始休業
利用可能地域 宇和島市、西予市全域
運営法人等 社会福祉法人 宇和島福祉協会
協力医療機関 溜尾整形外科
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
工賃:就労移行支援 月額平均5,726円
工賃:就労継続支援B型 月額平均13,367円
URL https://u-fuku-kyo.com/pages/117/
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

サイト制作・運営 一般社団法人シシン