7月, 2024年
インクルーシヴ・松山 ヒカリのアトリエ
2024-07-17
所在地 | 〒791-3163 愛媛県伊予郡松前町徳丸字松ノ西1208-4 |
---|---|
主な交通手段 | ・JR北伊予駅から徒歩15分 ・松山市内からは県道16号線を南に進み、松山市立椿小学校、椿神社西入口の交差点を越え、中川原橋で重信川を越えて、しばらく進み、道なりにゆるく右に曲がった左手にあります。 ・実施地域内、送迎あり。 |
地図 | |
電話番号 | 089-909-6556 |
FAX番号 | 089-909-6557 |
Eメール | hikarino_atorie@inclusive.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | 個性豊かな表現を絵画作品にしたり、様々な素材を使った手仕事の表現を商品化したり、作品管理・展示・販売・発送に伴う作業をしたりしています。 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜 10:00~15:00 土曜、祝日 10:00~12:00 夏季休暇・年末年始休業 |
利用可能地域 | 松山市(島しょ部を除く)、伊予郡松前町、伊予郡砥部町(旧広田村を除く)、伊予市(旧双海町、旧中山町を除く)、東温市 |
運営法人等 | 特定非営利活動法人 インクルーシヴ・ジャパン |
協力医療機関 | 心療内科まつおかクリニック、医療法人光佑会くろだ病院、医療法人清和会和ホスピタル |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり 工賃:月額平均15,612円 |
URL | https://www.inclusive.jp/ |
かめ
2024-07-17
所在地 | 〒791-3102 愛媛県伊予郡松前町北黒田堅田500-7 |
---|---|
主な交通手段 | 電車 |
地図 | |
電話番号 | 089-904-3588 |
FAX番号 | - |
Eメール | - |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・組み立て梱包作業 ・封入 ・シール貼り等 ・ビル清掃 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、日曜、祝日 10:00~15:30 |
利用可能地域 | 松山市(島嶼部を除く)・伊予市・松前町・東温市・砥部町 |
運営法人等 | 有限会社亀岡食品加工所 |
協力医療機関 | たけだ内科クリニック |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均10,815円 |
URL | - |
ワンメイク
2024-07-17
所在地 | 〒791-2113 愛媛県伊予郡砥部町拾町111-2 |
---|---|
主な交通手段 | 送迎車、バス |
地図 | |
電話番号 | 089-916-7720 |
FAX番号 | 089-904-3983 |
Eメール | info@q-onemake.com |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・自主製品製作(アクセサリー・雑貨) ・銅・アルミ缶のリサイクル作業 ・下請け作業(型紙抜き) |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、隔週土曜(祝日は除く) 9:00~15:30 夏季休暇・年末年始休業 |
利用可能地域 | 松山市南部、松前町、砥部町、その他は要相談。 |
運営法人等 | 株式会社 くえすと |
協力医療機関 | 砥部病院 |
備考 | 送迎あり(無料) 工賃:月額平均11,500円 |
URL | http://ja-jp.facebook.com/quest.onemake/ |
就労継続支援B型事業所 浜っ子作業所
2024-07-17
所在地 | 〒796-0003 愛媛県八幡浜市大平1-759-2 |
---|---|
主な交通手段 | バスで八幡浜駅から市立病院前バス停まで約10分、バス停から事業所まで徒歩3分 |
地図 | |
電話番号 | 0894-24-7659 |
FAX番号 | 0894-21-4500 |
Eメール | hamakko-nakama@me.pikara.ne.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 知的障害発達障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・農福連携、柑橘作業、富士柿ドライフルーツ作業、お菓子作り ・しいたけ、きくらげ作業 ・ダンボール回収作業 ・まんぼう作業 ・木箱組立作業 ・メンマ作り作業 ・エコバッグ、ミシン作業、ふきん縫い作業、シール貼り等内職作業 ・デザインジュース販売 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:30~15:30 夏季休暇・年末年始休業 |
利用可能地域 | 八幡浜市及び近隣の市町村 |
運営法人等 | NPO法人浜の会 |
協力医療機関 | 宇都宮病院 |
備考 | 送迎あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均11,500円 |
URL | https://nv.pref.ehime.jp/data/html/202200000044/55hamanokai.pdf |
Sa.おいでや
2024-07-17
所在地 | 〒795-0069 愛媛県大洲市新谷乙1573-1 |
---|---|
主な交通手段 | JR内子線 新谷駅 下車 徒歩10分 |
地図 | |
電話番号 | 0893-57-6608 |
FAX番号 | 0893-57-6609 |
Eメール | sa.oideya@kind.ocn.ne.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ■受託内職作業 ・アメニティー製品の袋入れ及びシーラー処理 ・クラッカーの袋入れ ・製品箱へのバーコード貼り ・縫製製品の検針及び箱詰 ・縫製製品の検品及び袋入れとバーコード貼り ・神社の酉の市で販売している縁起物の飾り熊手の組み立て ■施設外就労 ・ネギ栽培ハウスの草引きや周辺の草刈り ・ハウスで栽培したネギの収穫・洗い・袋入れ ・キャベツやカボチャ等の栽培や手伝いと収穫 ■自主生産・販売 ・アイスクリーム及びアイスミルクの製造と販売 ・手芸品の制作と販売(アイロンビーズ、折り紙の箸袋等々) ・干支の土鈴や手作りの陶芸製品の製造と販売 ■その他 ・随時、依頼のある作業等 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:30~15:30 年末年始休業 |
利用可能地域 | 大洲市及びその周辺 |
運営法人等 | 社会福祉法人 宗友福祉会 |
協力医療機関 | 井関クリニック |
備考 | 送迎あり(無料:大洲市近隣市町村) 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均23,081円 |
URL | https://e-shugyo.net/doc/jginfo/sa-oideya_b.pdf |