全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

7月, 2024年

ステップシード内宮

2024-07-17
所在地 〒799-2654
愛媛県松山市内宮町610-1
主な交通手段 伊予鉄バス 内宮町バス停徒歩1分
地図
電話番号 089-995-8290
FAX番号 089-995-8291
Eメール stepseed.uchimiya@aioros.ocn.ne.jp
問合せ
対象の障がい 精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・内職
・清掃(施設外)
・農作業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
10:00~15:00
土曜
10:00~12:00
利用可能地域 松山市(島しょ部を除く)、東温市、砥部町、松前町
運営法人等 株式会社 ステップシード
協力医療機関 森クリニック
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均26,000円
URL

就労支援事業所カロカロワークス

2024-07-17
所在地 〒791-8036
愛媛県松山市高岡町212番地1
主な交通手段 伊予鉄バス日吉神社口下車すぐ
地図
電話番号 089-989-5755
FAX番号 089-989-5755
Eメール kalokalo@humannet-aj.co.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・療育教材の製作
・委託作業(押印・木片やすり・ゴム印貼り付け)
・施設外就労(清掃作業)
・カフェの経営
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、祝日
9:30~15:30
夏季休暇・年末年始休業
利用可能地域 松山市、東温市、松前町、砥部市、伊予市
運営法人等 株式会社 ヒューマンネット
協力医療機関 ゆうの森たんぽぽクリニック
備考 送迎あり(松山市)
福祉専門職員配置
URL https://www.humannet-aj.co.jp/service/employment.php

楽笑縁 南土居町

2024-07-17
所在地 〒791-1116
愛媛県松山市南土居町414-1
主な交通手段 バス:松山リハビリテーション前 徒歩9分
地図
電話番号 089-976-3356
FAX番号 089-976-8556
Eメール minamidoimachi@npococoro.net
問合せ https://www.npococoro.net/contact/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・おだしの袋詰め
・受託作業
・つえポン組立
・シール貼り
・封入作業
・バリ取り
・除草作業
・配達の補助(商品のお届けや陳列を行います)
・お墓参り・お墓掃除
・その他
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
10:00~15:00
ゴールデンウィーク休暇・夏季休暇・年末年始休業
利用可能地域 松山市全域・東温市・松前町・砥部町・久万高原町
運営法人等 NPO法人 こころ
協力医療機関 味酒心療内科
備考 送迎あり(無料)
福祉専門職員配置
工賃:月額平均16,946円
URL https://www.npococoro.net/office/office-291/

シェア

2024-07-17
所在地 〒790-0933
愛媛県松山市越智三丁目7-30
主な交通手段 車:松山自動車道松山ICより国道33号を北方面へ 約10分
伊予鉄バス:椿前バス停から東に徒歩約5分
地図
電話番号 089-998-9388
FAX番号 089-931-5783
Eメール share0501@tiara.ocn.ne.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ■施設外作業
・冷凍食品パック詰
・飲食店清掃作業
・解体作業等
・農業等
 
■施設内作業
・玉ねぎの皮むき
・野菜の袋詰め
・アメニティの袋詰め
・ハーバリウム作成
・パソコン等
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、祝日
9:30~15:30
土曜
9:30~12:00
利用可能地域
運営法人等 株式会社 シェア
協力医療機関
備考 送迎あり
昼食の提供あり
福祉専門職員配置
URL https://shea.co.jp/

多機能型事業所 ラ・ルーチェ

2024-07-17
所在地 〒799-2652
愛媛県松山市福角町甲1255-1
主な交通手段 JR予讃線「堀江駅」 徒歩17分
地図
電話番号 089-995-8431
FAX番号 089-995-8433
Eメール laluce@hukuzumikai.com
問合せ https://hukuzumikai.com/laluce/contact/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:10名
作業内容 ■カフェ・接客
・準備
・品出し
・販売
・接客
・応対 など
 
■掃除委託
・事業所での委託清掃
・指定された場所での清掃作業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜
9:00~16:30
年末年始休業
利用可能地域 松山市全域(島しょ部を除く)
運営法人等 社会福祉法人 福角会
協力医療機関 堀江病院、山本整形外科、矢野内科、まこと歯科クリニック
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均41,883円
URL https://hukuzumikai.com/laluce/service/
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

サイト制作・運営 一般社団法人シシン