7月, 2024年
障がい者ビジネススクール ユニカレさが
2024-07-31
所在地 | 〒840-0801 佐賀県佐賀市駅前中央1丁目13-5 |
---|---|
主な交通手段 | JR佐賀駅 徒歩3分 佐賀駅バスセンター 徒歩1分 |
地図 | |
電話番号 | 0952-20-1333 |
FAX番号 | 0952-20-1334 |
Eメール | info@unicolsaga.or.jp |
問合せ | https://unicolsaga.or.jp/contact/ |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労移行支援 |
定員 | 就労移行支援:10名 |
作業内容 | ・就職基礎訓練(コミュニケーション訓練、マナーなど) ・就職実践訓練(コミュニケーション訓練、マナー、面接対策など) ・パソコン訓練(ワード、エクセルなど) ・職場見学 ・英会話 ・体育など |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 10:00~15:00 土曜 10:00~12:00 |
利用可能地域 | 佐賀県佐賀市 |
運営法人等 | 一般社団法人 ユニバーサル人材開発研究所 |
協力医療機関 | 満岡医院 |
備考 | 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 |
URL | https://unicolsaga.or.jp |
障害者支援センターまや
2024-07-31
所在地 | 〒846-0024 佐賀県多久市南多久町大字下多久6103-2 |
---|---|
主な交通手段 | JR唐津線中多久駅下車徒歩15分 |
地図 | |
電話番号 | 0952-76-4600 |
FAX番号 | 0952-76-4620 |
Eメール | moyai@maya.saga.jp |
問合せ | http://maya.saga.jp/inquiry/ |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労移行支援就労継続支援A型就労継続支援B型 |
定員 | 就労移行支援:6名 就労継続支援A型:60名 就労継続支援B型:60名 |
作業内容 | ■就労移行支援 ・羊羹箱の製造など ■就労継続支援A型 ・トマトの生産、加工、出荷 ■就労継続支援B型 ・農作業(野菜、シイタケ、ミカン、お茶など) |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日、お盆、年末年始は除く) ※土曜に開所の場合あり 9:00~16:00 |
利用可能地域 | 多久市、小城市、佐賀市、唐津市、杵島郡大町町、江北町、武雄市 |
運営法人等 | 社会福祉法人 もやいの会 |
協力医療機関 | 諸江循環器内科 |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり 工賃:就労移行支援 月額平均34,881円 賃金:就労継続支援A型 月額平均65,304円(令和4年度実績) 工賃:就労継続支援B型 月額平均18,509円(令和4年度実績) |
URL | http://maya.saga.jp/jigyosyo/ |
就労支援事業所 ohana
2024-07-31
所在地 | 〒849-5131 佐賀県唐津市浜玉町浜崎2232 |
---|---|
主な交通手段 | 電車:JR筑肥線「虹ノ松原駅」 徒歩7分 タクシー:「虹ノ松原駅」より 約3分 車:国道202号線唐津バイパス「唐津市赤水交差点」から虹ノ松原駅方面へ 約5分 |
地図 | |
電話番号 | 0955-58-8032 |
FAX番号 | 0955-58-8032 |
Eメール | hromj501@ybb.ne.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労移行支援就労継続支援B型 |
定員 | 就労移行支援:6名 就労継続支援B型:14名 |
作業内容 | ・バラの栽培、選別、出荷作業 ・花束、フラワーアレンジメントの製作販売 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日、お盆、年末年始は除く) ※祝日の振替で土曜日開所の場合あり 9:00~15:00 |
利用可能地域 | 唐津市・伊万里市・多久市・玄海町・福岡県糸島市 |
運営法人等 | 一般社団法人太剛 |
協力医療機関 | 松籟会 松籟病院 |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 工賃:就労継続支援B型 月額平均21,783円(令和4年度実績) |
URL | https://taiko-ohana.amebaownd.com |
アイリス
2024-07-31
所在地 | 〒847-0821 佐賀県唐津市町田1丁目8-5 前田ビル206 |
---|---|
主な交通手段 | 唐津駅より徒歩で約5分 |
地図 | |
電話番号 | 0955-65-7161 |
FAX番号 | 0955-65-7162 |
Eメール | - |
問合せ | https://www.hl-support-connect.com/contact/ |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害 |
事業所種別 | 就労移行支援就労継続支援B型 |
定員 | 就労移行支援:6名 就労継続支援B型:14名 |
作業内容 | ■就労移行支援 ・ビジネスマナー講習 ・パソコンスキル訓練 ・応募書類の作成 ・企業実習 ・施設外学習 ・資格取得支援など ■就労継続支援B型 ○施設内作業 ・広告の折り込み ・チラシ封入作業 ・唐辛子梱包作業 ・花加工作業 ・スタンプ押印 ・張り箱づくり ・シール張り ・軽作業(釣り具や箱の組立など) ・パソコンによる事務補助 ・農作業 ・洗車 ・清掃活動など ○施設外作業 ・しいたけの栽培、加工、販売 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日、お盆、正月は除く) 10:00~16:00 土曜 10:00~12:00 |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 合同会社 HLサポートコネクト |
協力医療機関 | - |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり(1食50円) 工賃:就労継続支援B型 月額平均22,766円(令和4年度実績) |
URL | https://www.hl-support-connect.com/business/ |
就労継続支援施設 東西食鷄加工
2024-07-31
所在地 | 〒840-0006 佐賀県佐賀市巨勢町東西276-3 |
---|---|
主な交通手段 | 佐賀市営バス 蓮池・橋津線、東西 徒歩5分 |
地図 | |
電話番号 | 0952-97-1261 |
FAX番号 | 0952-97-1271 |
Eメール | fukusi@inakadori.com |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援A型 |
定員 | 就労継続支援A型:20名 |
作業内容 | ・鶏肉の処理、解体、加工作業 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、木曜、金曜、土曜、祝日 7:00~17:00 |
利用可能地域 | 佐賀市 |
運営法人等 | 有限会社 東西商店 |
協力医療機関 | 医療法人 純伸会 矢ヶ部医院 |
備考 | 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 賃金:月額平均145,203円(令和4年度実績) |
URL | - |