全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

7月, 2024年

インクルーシブセンター いまじん

2024-07-17
所在地 〒799-0702
愛媛県四国中央市土居町小林1785-1
主な交通手段 根々見バス停から徒歩約1分
地図
電話番号 0896-74-2991
FAX番号 0896-74-6910
Eメール info@imagine-club.or.jp
問合せ https://imagine-club.or.jp/お問い合わせ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:10名
作業内容 ・パン工房「ともむぎ」
・喫茶「ともカフェ」
・創作的活動や経験を広げる活動
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~15:30
利用可能地域 四国中央市内
運営法人等 特定非営利活動法人 今人倶楽部
協力医療機関 松風病院
備考 送迎あり
昼食の提供あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均6,294円
URL https://imagine-club.or.jp/インクルーシブセンターいまじん

障害福祉サービス事業所 ゆうゆう

2024-07-17
所在地 〒799-0422
愛媛県四国中央市中之庄町542
主な交通手段 JR伊予三島駅より徒歩10分
瀬戸内バス宮北バス停より徒歩5分
地図
電話番号 0896-24-4006
FAX番号 0896-22-3116
Eメール yu-yu2004@royal.ocn.ne.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:6名
就労継続支援B型:30名
作業内容 ■就労移行支援
・病院内廊下及びトイレ清掃
・内職
 
■就労継続支援B型
・内職作業
・清掃作業
・カレーライス・おにぎり製造
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日・年末年始は除く)
9:00~17:00
利用可能地域 四国中央市
運営法人等 社会福祉法人 光と風
協力医療機関 医療法人誓生会 松風病院
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
工賃:就労移行支援 月額平均15,428円
工賃:就労継続支援B型 月額平均32,354円
URL https://shineonyourway.amebaownd.com/pages/475626/blog

ステップbyすてっぷ

2024-07-17
所在地 〒799-0101
愛媛県四国中央市川之江町字蜜厳坊2472-1
主な交通手段 JR四国 川之江駅より徒歩5分
地図
電話番号 0896-59-1370
FAX番号 0896-56-2680
Eメール stepbystep@rice.ocn.ne.jp
問合せ https://choushin.net/contact/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:10名
作業内容 ・内職(紙製品の加工作業)
・施設外就労(清掃)
・パン製造
・出張販売
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~15:00
夏季休暇・年末年始休業
利用可能地域 愛媛県四国中央市全域
運営法人等 社会福祉法人 澄心
協力医療機関 HITO病院、福田医院
備考 送迎あり
昼食の提供あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均15,370円
URL https://choushin.net/step/

ぽれぽれウインカル

2024-07-17
所在地 〒799-0404
愛媛県四国中央市三島宮川2-3-10
主な交通手段 タクシー:JR四国 伊予三島駅より約10分
地図
電話番号 0896-22-3346
FAX番号 0896-22-3734
Eメール win4@mint.ocn.ne.jp
問合せ https://choushin.net/contact/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労移行支援
定員 就労移行支援:10名
作業内容 ■基礎訓練期
施設内作業、施設外作業、パソコン研修、就労セミナー等を通して、挨拶、言葉遣い、身だしなみ等の職場に必要なスキルやマナーを学びます。また、事務作業や体力作り等、その方に合わせたプログラムを提供しています。定期面談では、1週間を通し、訓練した内容を利用者1人1人と振り返りを行い、支援内容の再確認、新たな課題発見に努めています。
 
■実践訓練期
施設内での訓練から企業見学職場実習と段階的に経験を積みます。実習後の面談では、課題の抽出、目標の設定を行い、より具体的に本人の得意不得意を把握し、又、環境調整を行うことで、長期的に働ける仕事を一緒に見つけていきます。
 
■マッチング期
企業の求職情報と本人の適性、能力とのマッチングを行います。就職後も職場定着支援を行うことで、フォローアップに努めます。
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、祝日(年末年始・GW・お盆等は除く)
9:00~16:00
利用可能地域 愛媛県四国中央市全域
運営法人等 社会福祉法人 澄心
協力医療機関 HITO病院
備考 福祉専門職員配置
URL https://choushin.net/win4/

ミヨーネファクトリー

2024-07-17
所在地 〒799-0431
愛媛県四国中央市寒川町4114
主な交通手段 JR寒川駅より徒歩10分
地図
電話番号 0896-25-9200
FAX番号 0896-25-9200
Eメール miyone@cosmostv.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・ゆず・レモンなどの内果皮を取り除きピーラーで外皮を削るトリミング作業
・封筒の袋詰めなどの内職作業
・パソコンを使った印刷物の作製
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~15:00
年末年始・地方祭休業
利用可能地域 四国中央市
運営法人等 NPO法人愛媛ワーキングシフト
協力医療機関 生協宇摩診療所
備考 送迎あり(四国中央市内)
昼食の提供あり
URL https://e-shugyo.net/doc/jginfo/miyone-factory_b.pdf
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

サイト制作・運営 一般社団法人シシン