7月, 2024年
よほう苑
2024-07-26
所在地 | 〒861-1102 熊本県合志市須屋1635-59 |
---|---|
主な交通手段 | 熊本電鉄電車菊池線 三ッ石駅から徒歩10分 熊本電鉄バス 黒石下バス停から徒歩12分 中島バス停から徒歩14分 |
地図 | |
電話番号 | 096-242-0881 |
FAX番号 | - |
Eメール | en-koshi@yohousha.jp |
問合せ | http://yohousha.jp/yohou-en/branch/ |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:15名 |
作業内容 | ■eスポーツに関連する具体的業務・訓練 ○動画・画像編集 ・サムネイル:YouTubeなどの動画サイトを利用する際に表示される小さいサイズの画像を作成 ・ショート動画作成:最大30秒程度の動画作成 ・YouTube動画作成:10分から20分など長めの動画を作成 ○SNS運用 ・写真を撮影 ・写真等を加工 ・ライティング ・タグ選定 ・投稿 ○イラスト・Vtuber作成 ・キャラクターデザイン:アニメ・コンピューターゲームなどに登場する登場人物の外見やイメージをデザインすること ・ミニキャラ作成:通常の頭身のイラストをデフォルメにして、2~4頭身にしたイラストの作成 ・モデリング:点や線、平面や曲面、単純な形の立体(の全体や一部分)などを組み合わせ、望みの立体物の外形(3Dモデル)を形作る工程 ○プレイヤー ・大会出場 プレイヤースキルを高めて、大会へ出場します ○Vtuber live配信 ・Vutber(キャラクターになって)live配信を行います。ゲーム実況や雑談など ・配信ソフトの設定 ・youtubeやTwitchのライブ配信 ・配信時:リスナーとのコミュニケーション、ゲーム操作 ○大会運営・イベント運営 ・大会、イベントの企画立案 ・大会画像作成 ・司会、実況・解説 ・運営 スイッチャー操作(1カメ、2カメなど)や音響機器操作(マイクボリューム調整)等 ・プロデューサー 全体の指揮をとり、当日の進行を管理 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(土、日、祝日、年末年始を除く) 9:30~15:30 |
利用可能地域 | 合志市、熊本市、菊池市、山鹿市、大津町、菊陽町 |
運営法人等 | 特定非営利活動法人余芳舎 |
協力医療機関 | 柴田整形外科 |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり 工賃:月額平均7,348円(令和4年度実績) |
URL | http://yohousha.jp/yohou-en/ |
就労継続支援B型事業所 在宅就労支援事業団
2024-07-26
所在地 | 〒861-8044 熊本県熊本市東区神園1丁目6-20 |
---|---|
主な交通手段 | 車、バス |
地図 | |
電話番号 | 096-237-6648 |
FAX番号 | 096-237-6649 |
Eメール | gyoumu@jigyodan.or.jp |
問合せ | https://jigyodan.or.jp/contact |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ■PC作業 ・データ入力(各種の伝票類(請求・納品伝票、入出金伝票、アンケート、源泉徴収票等〉の入力) ・デジタル採点(特定のサイトへログインし、スキャナされた答案データを採点) ・伝票情報入力 ・ホームページ情報収集、フォーム入力 ・アンケート入力・収集 ・音声データ処理(テープ起こし) ・画像データ加工・編集 ・CAD図面作成 ■軽作業(加工) ・広告チラシの折込 ・タウン情報誌等の配布 ・宛名書き ・封入封緘 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(土日祝日は除く) 10:00~15:00 |
利用可能地域 | 九州管内(沖縄を除く) |
運営法人等 | 特定非営利活動法人 在宅就労支援事業団 |
協力医療機関 | 社会医療法人 芳和会 菊陽病院 |
備考 | 送迎あり 工賃:月額平均5,730円(令和4年度実績) |
URL | http://www.jigyodan.or.jp |
D.Pワークサービス
2024-07-26
所在地 | 〒862-0941 熊本県熊本市中央区八王寺町14番2-103号 |
---|---|
主な交通手段 | 自転車 |
地図 | |
電話番号 | 096-285-5709 |
FAX番号 | 096-285-5710 |
Eメール | dp.workservice@gmail.com |
問合せ | - |
対象の障がい | 精神障害発達障害 |
事業所種別 | 就労継続支援A型 |
定員 | 就労継続支援A型:12名 |
作業内容 | ・自主製品の製造・販売 ・空き瓶の整理 ・定期清掃作業など |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、日曜 9:00~17:00 |
利用可能地域 | 熊本市(全部)、宇城市(全部)、嘉島町(全部)、御船町(全部) |
運営法人等 | 株式会社 D.Pワークサービス |
協力医療機関 | 医療法人秋葉会 メディカルスクエア九品寺クリニック |
備考 | 送迎あり 賃金:月額平均84,025円(令和4年度実績) |
URL | - |
あいEYEワークセンター
2024-07-26
所在地 | 〒862-0951 熊本県熊本市中央区上水前寺1丁目4-19 |
---|---|
主な交通手段 | 熊本都市バス バス停『グランド北入口』『競輪場前』または『東水前寺』 |
地図 | |
電話番号 | 096-285-6534 |
FAX番号 | 096-285-6534 |
Eメール | aieyework@wine.plala.or.jp |
問合せ | https://aieyework.jimdofree.com/お問合わせ/ |
対象の障がい | 身体障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:14名 |
作業内容 | ・あはき施術業務(有資格者のみ) ・治療院サポート業務 ・あん摩、マッサージ指圧、鍼灸(有資格者のみ) ・点字関連業務(点訳・点字印刷・製本) ・軽作業(フルーツネット・チラシ折込・他) |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日を除く) 9:00~16:00 |
利用可能地域 | 熊本市 |
運営法人等 | 社会福祉法人 熊本県視覚障がい者福祉協会 |
協力医療機関 | - |
備考 | 送迎あり 工賃:月額平均9,180円(令和4年度実績) |
URL | https://aieyework.jimdo.com |
第二ぎんなん作業所
2024-07-26
所在地 | 〒862-0975 熊本県熊本市中央区新屋敷3丁目9-7 |
---|---|
主な交通手段 | 熊本都市バス、産交バス「消防局防災センター前」 徒歩5分 熊本市電「九品寺交差点」電停 徒歩15分 |
地図 | |
電話番号 | 096-371-9381 |
FAX番号 | 096-371-9381 |
Eメール | dai2-ginnnann@extra.ocn.ne.jp |
問合せ | http://www.s-ikuseikai.com/ginnan/osirase.html |
対象の障がい | 知的障害発達障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・木竹工(竹を加工し、スプーンや箸、トングなど、さまざまな製品を製作) ・資源物の回収(近所やご協力いただいているお宅や会社、学校などを訪問して、アルミ缶や新聞紙・雑誌の古紙類などのリサイクル品を回収) ・缶つぶし(資源物回収で集めたアルミ缶を、缶つぶし機でつぶし、一定量がたまったら、回収業者に搬入) ・農作業 ・受託業務(剪定・除草作業、文書集配) ・町内清掃 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(土日祝日を除く) 8:30~15:15 |
利用可能地域 | 熊本市 |
運営法人等 | 社会福祉法人 熊本市手をつなぐ育成会 |
協力医療機関 | 表参道 吉田病院 |
備考 | 送迎あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均20,388円(令和4年度実績) |
URL | http://www.s-ikuseikai.com/ginnan/page1.html |