全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

7月, 2024年

就労支援施設 くすの木

2024-07-26
所在地 〒861-0535
熊本県山鹿市南島1436-1
主な交通手段 山鹿市役所から事業所まで2㎞
車:4分
徒歩:20分程度
地図
電話番号 0968-44-0363
FAX番号 0968-44-8755
Eメール info@knk-kusunoki.com
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・部品の組み立て(主に車の部品)
・販売物の袋詰め、ラッピング(お米をや野菜を小分けして袋詰め、ラッピングします。袋へのシール貼りや必要な表示を記載する作業も行います)
・販売物のチラシ、ポスター作製
・施設外(市役所やバザー会場)での手売り活動
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(土曜日・日曜日・祝祭日は除く〈繁忙期は振替開所日を設ける事もある〉)
9:00~15:00
利用可能地域 熊本県山鹿市
運営法人等 株式会社 K・N・Kコーポレーション
協力医療機関 医療法人回生会 山鹿回生病院
備考 送迎あり
昼食の提供あり
福祉専門職員配置
賃金:月額平均15,581円(令和4年度実績)
URL https://www.knk-kusunoki.com/

みずき園

2024-07-26
所在地 〒868-0424
熊本県球磨郡あさぎり町上西688
主な交通手段 電車:人吉駅から球磨川鉄道にてあさぎり駅下車
タクシー:約5分
地図
電話番号 0966-43-1688
FAX番号 0966-43-1633
Eメール mizukien@indigo.plala.or.jp
問合せ https://mizukien.com/contact/
対象の障がい 知的障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・製パン作業
・お弁当箱の組み立て等
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(土日を除く)
9:30~15:30
利用可能地域 水上村、湯前町、多良木町、あさぎり町、錦町、相良村、人吉市の通常送迎可能な地域
運営法人等 社会福祉法人誠心会
協力医療機関 公立多良木病院
備考 送迎あり
昼食の提供あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均11,565円(令和4年度実績)
URL https://mizukien.com

つつじヶ丘学園多機能型事業所

2024-07-26
所在地 〒868-0451
熊本県球磨郡あさぎり町須恵字毛谷4180-1
主な交通手段 [くまがわ鉄道]多良木駅より車で10分
[九州自動車道]人吉ICより車で30分
地図
電話番号 0966-45-0667
FAX番号 0966-45-1137
Eメール info@tutuji-sue.or.jp
問合せ http://tutuji-sue.or.jp/publics/index/5/
対象の障がい 知的障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:14名
作業内容 ・自主製品の製造・販売
・清掃作業、農作業
・軽作業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(土日を除く)
9:00~16:00
利用可能地域 熊本県人吉市及び球磨郡全域
運営法人等 社会福祉法人つつじケ丘学園
協力医療機関 球磨郡公立多良木病院
備考 送迎あり
昼食の提供あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均4,859円(令和4年度実績)
URL http://tutuji-sue.or.jp

第二つつじヶ丘学園多機能型事業所

2024-07-26
所在地 〒868-0413
熊本県球磨郡あさぎり町免田西3003-56
主な交通手段 鉄道・バス・タクシー
地図
電話番号 0966-45-0152
FAX番号 0966-45-5515
Eメール d2tutuzi@basil.ocn.ne.jp
問合せ
対象の障がい 知的障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・農園芸作業(野菜や花づくり)
・木工作業((ストラップや家具)
・加工食品の製造など(柚子ごしょうづくりなど)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、祝日(土日を除く)
08:30~17:30
利用可能地域 人吉市・球磨郡
運営法人等 社会福祉法人つつじケ丘学園
協力医療機関 球磨公立多良木病院・吉田病院・高田内科医院・秋山歯科
備考 送迎あり
昼食の提供あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均18,665円(令和4年度実績)
URL https://d2tutuzi.com/

就労継続支援A型事業所 やまびこ

2024-07-26
所在地 〒868-0094
熊本県球磨郡相良村大字深水2500-51
主な交通手段 バス:九州産交バス 相良村運動公園バス停から徒歩約2分
車:九州自動車道、人吉ICより国道445号を五木村方面へ 約6分
地図
電話番号 0966-24-5679
FAX番号 0966-35-0790
Eメール yamabiko@sgrbb.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援A型
定員 就労継続支援A型:20名
作業内容 ・菌床しいたけの栽培
・パック詰め
・袋詰め
・包装
・箱詰め
・販売
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、祝日(日曜を除く)
08:15~17:15
利用可能地域 人吉市、球磨郡全域
運営法人等 社会福祉法人ひまわり会
協力医療機関 岡医院
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
賃金:月額平均64,532円(令和4年度実績)
URL http://www.sgrbb.jp/yamabiko/
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

サイト制作・運営 一般社団法人シシン