7月, 2024年
八代市立希望の里たいよう
2024-07-26
所在地 | 〒866-0072 熊本県八代市高下西町1704 |
---|---|
主な交通手段 | 電車:肥薩おれんじ鉄道「肥後高田駅」よりタクシーで5分 車:九州自動車道「八代IC」より国道3号線を日奈久方面へ10分 バス:九州産交田浦線「八代工業高校前」バス停より徒歩5分 |
地図 | |
電話番号 | 0965-34-1877 |
FAX番号 | 0965-35-8473 |
Eメール | qqtf835d@aurora.ocn.ne.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害 |
事業所種別 | 就労移行支援就労継続支援B型 |
定員 | 就労移行支援:10名 就労継続支援B型:55名 |
作業内容 | ・自主製品の製造販売 ・公園清掃作業 ・買物カゴ洗浄 ・軽作業(箱・ボール洗・フルーツキャップ折等) |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(土・日・祝日・年末年始は除く) 8:30~16:30 |
利用可能地域 | 八代市、氷川町 |
運営法人等 | 社会福祉法人八代市社会福祉事業団 |
協力医療機関 | 内科、外科、精神科 |
備考 | 送迎あり(送迎範囲指定あり) 福祉専門職員配置 工賃:就労継続支援B型 月額平均17,002円(令和4年度実績) |
URL | http://www.yatsushiro-sfj.or.jp |
わいわい虹の村
2024-07-26
所在地 | 〒869-5221 熊本県八代市渡町1793 |
---|---|
主な交通手段 | - |
地図 | |
電話番号 | 0965-45-8886 |
FAX番号 | 0965-62-8015 |
Eメール | watari7710@yahoo.co.jp |
問合せ | https://www.s-ittouen.com/contact.php |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・パンの製造 ・八障協でのトレイ仕分け作業 ・古紙分別作業 ・ポスティング作業 ・公園清掃等 |
開所日・時間 | 火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、祝日(日曜と月曜を除く) 9:00~15:00 |
利用可能地域 | 八代市、氷川町 |
運営法人等 | 社会福祉法人 川岳福祉会 |
協力医療機関 | 八代中央クリニック |
備考 | 送迎あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均10,552円(令和4年度実績) |
URL | https://www.s-ittouen.com/rainbow.php |
ワーキングオフィス きらり八代
2024-07-26
所在地 | 〒866-0882 熊本県八代市松江本町7-29 |
---|---|
主な交通手段 | JR八代駅より徒歩28分 車で7分 九州産交バス:八代東高校前より徒歩2分 |
地図 | |
電話番号 | 0965-35-0007 |
FAX番号 | 0965-35-0007 |
Eメール | yoshicre@bronze.ocn.ne.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 精神障害発達障害 |
事業所種別 | 就労継続支援A型 |
定員 | 就労継続支援A型:20名 |
作業内容 | ■施設内作業 ・印刷作業及びDM発送作業、 ・プラスチック製品の検品・組立て作業 ・建設資料作成業務 ・その他一般軽作業 ■施設外就労 ・農産物の仕分け検品作業 ・廃材再利用の分別作業 ・その他 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(休日は別途営業日表による) 8:30~17:30 |
利用可能地域 | 八代市・八代郡・宇城市・芦北郡・水俣市 |
運営法人等 | 株式会社ヨシダプロテクト |
協力医療機関 | 福満内科医院 |
備考 | 賃金:月額平均66,108円(令和4年度実績) |
URL | https://ja-jp.facebook.com/Kirari.1round/ |
就労支援事業所ステップONE
2024-07-26
所在地 | 〒866-0894 熊本県八代市上野町3889-6 |
---|---|
主な交通手段 | 車:八代ICより国道3号を八代方面へ向い、県道336号線(臨港線)へ右折。港方面へ4分、大村町交差点を右折し4分、エブリマルシェを右折し1分 徒歩:海士江町バス停より7分(600m) |
地図 | |
電話番号 | 0965-32-0028 |
FAX番号 | 0965-37-8032 |
Eメール | step1@y-aiikukai.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 知的障害発達障害 |
事業所種別 | 就労継続支援A型 |
定員 | 就労継続支援A型:20名 |
作業内容 | ・弁当の製造 ・洗い場での洗浄作業など |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、日曜(元日を除く) 配膳・製造部門:5:00~12:00 洗い場・洗浄部門:8:00~15:00 |
利用可能地域 | 八代市 |
運営法人等 | 社会福祉法人八代愛育会 |
協力医療機関 | 磧本胃腸科外科医院 |
備考 | 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 賃金:月額平均83,223円(令和4年度実績) |
URL | http://y-aiiku.com/facility/ |
障害者就労支援センター テイクオフ
2024-07-26
所在地 | 〒866-0895 熊本県八代市大村町3906-1 |
---|---|
主な交通手段 | 海士江沖バス停より徒歩10分 |
地図 | |
電話番号 | 0965-34-8608 |
FAX番号 | 0965-34-8609 |
Eメール | spcv4dq9@waltz.ocn.ne.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 知的障害発達障害 |
事業所種別 | 就労継続支援A型就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援A型:10名 就労継続支援B型:30名 |
作業内容 | ■就労継続支援A型 菌床椎茸の栽培からパック詰め、出荷までの作業 ■就労継続支援B型 フェンス用L字型金具のネジ付け梱包作業を中心に様々な作業に取り組んでいます |
開所日・時間 | 就労継続支援A型 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、日曜、祝日(1/1は除く) 8:30~17:30 就労継続支援B型 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、祝日(日曜日、夏季休暇、冬季休暇を除く) 8:30~17:30 |
利用可能地域 | 宇城市、八代市、芦北 |
運営法人等 | 社会福祉法人八代愛育会 |
協力医療機関 | 磧本胃腸外科医院 |
備考 | 送迎あり(就労継続支援B型) 賃金:就労継続支援A型 月額平均95,560円(令和3年度実績) 工賃:就労継続支援B型 月額平均13,803円(令和3年度実績) |
URL | http://www.y-aiikukai.jp |