全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

5月, 2024年

特定非営利活動法人 ネットワーク福祉会 グリーンハート宮崎

2024-05-17
所在地 〒880-0211
宮崎県宮崎市佐土原町下田島12219番地130
主な交通手段 佐土原駅より車で北西に10分ほど
地図
電話番号 0985-75-0931
FAX番号 0985-75-0934
Eメール greenheart.miya@gmail.com
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援A型
定員 就労継続支援A型:14名
作業内容 ■就労移行支援
段ボール箱の組み立てや郵便物の封入などの受託内職活動や農作業など
 
■就労継続支援A型
受託清掃・メンテナンス作業、農作業(ニラの調整、草刈り、植え付けなど)、内職作業等
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
8:30~17:30
利用可能地域 宮崎市周辺
運営法人等 特定非営利活動法人 ネットワーク福祉会
協力医療機関 なかしま外科・内科
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
賃金:月額平均34,437円(令和3年度実績)
URL

ピッコロ

2024-05-17
所在地 〒880-0121
宮崎県宮崎市島之内字松ヶ崎3073-1(字不動坊3084-4)
主な交通手段 事業所送迎
地図
電話番号 0985-64-8300
FAX番号 0985-64-8302
Eメール piccolo-1@sky.plala.or.jp
問合せ
対象の障がい 知的障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:10名
作業内容 ・クッキー・ラスクの製造・販売(スーパー、直売所等にて販売)
・メンテナンス作業(住宅・アパート等の清掃・除草)
・箱作業(デパート商品券入れ箱の下請け作業)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
9:50~16:00
年末年始休業
利用可能地域 宮崎市・西都市・国富町・綾町
運営法人等 社会福祉法人明和会
協力医療機関 竹井小児科
備考 工賃:月額平均15,480円(令和3年度実績)
URL

障がい福祉サービス事業所いつかの杜

2024-05-17
所在地 〒880-0925
宮崎県宮崎市本郷北方2714-5
主な交通手段 公共交通機関、送迎
地図
電話番号 0985-64-2350
FAX番号 0985-64-2351
Eメール ituka@ituka.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:60名
作業内容 ・味噌製造販売
・ピザハウス接客サービス、ピザ製造
・お菓子製造、店頭販売
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日を除く)
9:30~16:30
土曜(第一週は除く)
9:30~13:30
利用可能地域 宮崎市近辺
運営法人等 社会福祉法人 いつか会
協力医療機関 橘クリニック、武田歯科
備考 送迎あり
昼食の提供あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均28,984円(令和3年度実績)
URL http://www.ituka.jp/shop/

社会福祉法人桜裕会サクラプリンテック

2024-05-17
所在地 〒880-0925
宮崎県宮崎市大字本郷北方2717-4
主な交通手段 ●公共機関(宮交バス)の場合
宮崎駅、宮交シティ(バス停16番のりば)で、宮崎空港、都城行きに乗車し宮崎運輸支局で下車して徒歩5分。
地図
電話番号 0985-63-5353
FAX番号 0985-63-5454
Eメール sakura-printec@oukai.jp
問合せ https://sakura-printec.com/contact/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労移行支援就労継続支援A型就労継続支援B型
定員 就労移行支援:12名
就労継続支援A型:68名
就労継続支援B型:20名
作業内容 ■就労移行支援
・基本的な生活・就労・ビジネスマナー関連の学習
・就労継続支援B型レベルの作業訓練
・就労継続支援A型レベルの施設内外就労訓練
・トライアル雇用による企業内訓練(施設外支援)
・一般就職・採用試験対策・面接支援
・企業就労後6ヶ月間のフォローアップ
 
■就労継続支援A型
・印刷包装物の内製加工業務(施設内就労)
・印刷包装物の検品梱包作業(施設内就労)
・データ入力業務(施設内・外業務)
・ベッドメイキング業務(病院・ホテル系/施設外就労)
・清掃業務(公共施設他/施設外就労) 他多数
 
■就労継続支援B型
・印刷包装物の内製加工業務(施設内作業)
・環境整備作業(ゴルフ場/施設外就労
・農産物加工作業(施設外就労)
・下調理加工作業(病院/施設外就労)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜日(祝日は除く)
就労移行支援
9:00~17:00
就労継続支援A型
9:00~17:30
就労移行支援・就労継続支援B型
9:00~15:20
土曜
就労継続支援A型
8:30~11:10
就労移行支援・就労継続支援B型
9:00~10:30
年末年始休業
利用可能地域 宮崎市及びその近郊
運営法人等 社会福祉法人 桜裕会
協力医療機関 宮崎若久病院
備考 賃金:就労継続支援A型 月額平均58,093円(令和3年度実績)
工賃:就労継続支援B型 月額平均15,801円(令和3年度実績)
URL https://sakura-printec.com/

CADセンター

2024-05-17
所在地 〒880-0024
宮崎県宮崎市祇園1丁目50 宮崎市心身障害者福祉会館1階
主な交通手段 宮崎市和知川原バス停より徒歩5分
地図
電話番号 0985-31-6441
FAX番号 0985-32-5029
Eメール info@fukushi-net.com
問合せ https://www.fukushi-net.com/contact
対象の障がい 知的障害
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:12名
就労継続支援B型:18名
作業内容 ■就労移行支援
・働くための技術習得:Word、Excel、ホームページ作成、建築CAD等の技術習得、各種資格取得
・社会人としての基礎的訓練:コミュニケーション、ビジネスマナーの習得
・作業訓練:受託作業を通じて就労に必要な体力、忍耐力、協調性等習得
・就労支援:職場実習、求職活動支援、職場定着支援
 
■就労継続支援B型
・作業:ホームページ作成・更新、各種印刷物の版下作成、データ入力等
・軽作業(部品組立、袋詰め、箱折り等)
・就労支援:ワード、エクセルの技術習得、資格取得、職場実習、求職活動支援、ビジネスマナー習得、就労定着支援
・在宅利用支援(希望者):インターネットを利用した作業、在宅勤務就労支
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~17:00
年末年始休業
利用可能地域 宮崎県全域
運営法人等 社会福祉法人恵佼会
協力医療機関 フタバ皮膚形成外科
備考 送迎あり
福祉専門職員配置
工賃:就労移行支援 月額平均6,197円
工賃:就労継続支援B型 月額平均25,098円(令和3年度実績)
URL http://www.fukushi-net.com/service?mintanchor=cc
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

法人会員・協賛企業

サイト制作・運営 一般社団法人シシン