5月, 2024年
障害福祉サービス事業所 向陽園
2024-05-17
所在地 | 〒880-0824 宮崎県宮崎市大島町北ノ原1030-3 |
---|---|
主な交通手段 | 電車:宮崎神宮駅出口から徒歩約21分 蓮ケ池駅出口から徒歩約36分 宮崎駅東口から徒歩約39分 バス:宮崎交通 「平原近隣公園」 バス停 徒歩約1分 |
地図 | |
電話番号 | 0985-25-5035 |
FAX番号 | 0985-25-5139 |
Eメール | koyoen@m-sj.or.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | 主に木工作業を行なっています。木べらなどのキッチン周りの品や積み木などの玩具を作っています。研磨や糸鋸作業に取り組んでいます。 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~16:00 年末年始休業 |
利用可能地域 | 宮崎市北部を中心とした送迎可能なエリア。 但し、エリア外において、公共交通機関を使用する場合は要相談。 |
運営法人等 | 社会福祉法人宮崎県社会福祉事業団 |
協力医療機関 | 宮崎生協病院 |
備考 | 送迎あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均18,661円(令和3年度実績) |
URL | https://www.m-sj.or.jp/koyoen/ |
キャリアアシスト宮崎
2024-05-17
所在地 | 〒880-0824 宮崎県宮崎市大島町北ノ原1030番地5 |
---|---|
主な交通手段 | バス(宮崎交通:平原近隣公園より徒歩1分) 電車(JR:宮崎神宮駅より徒歩15分) |
地図 | |
電話番号 | 0985-22-9121 |
FAX番号 | 0985-22-9122 |
Eメール | koyou-s@vanilla.ocn.ne.jp |
問合せ | https://www.mzdjs.com/inquiry |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労移行支援 |
定員 | 就労移行支援:8名 |
作業内容 | ■サービス内容 ・オーダーメイドプログラムとして、「困り感」を一緒に整理しながら、一般就労を進めていきます。 ・障がい特性に応じたジョブマッチングを行います。個別面談、職場のマナーやルール等の学習、履歴書等の整理、その他求職活動、職場見学や ・職場実習を進めていきます。ジョブコーチも配置しています。 ■地域活動 「Vanillaゆるりの会」という活動で、「ウォーキングをしよう!」「餅つき大会」等々を行っています。誰でも参加できます。 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は除く) 8:50~16:20 年末年始休業 |
利用可能地域 | 宮崎市及び宮崎県全域 |
運営法人等 | 特定非営利活動法人宮崎障害者雇用支援センター |
協力医療機関 | 医療法人社団友愛会 上原医院 |
備考 | - |
URL | http://www.mzdjs.com |
福祉サービス事業所ポノ・ポノ
2024-05-17
所在地 | 〒880-0022 宮崎県宮崎市大橋2丁目149-1 |
---|---|
主な交通手段 | - |
地図 | |
電話番号 | 0985-34-9331 |
FAX番号 | 0985-34-9332 |
Eメール | ponopono@sage.ocn.ne.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労移行支援就労継続支援B型 |
定員 | 就労移行支援:6名 就労継続支援B型:14名 |
作業内容 | ■就労移行支援 ・就労に必要な知識、能力を向上させるために必要な訓練。 ・施設外就労支援。 ・求職活動支援。 ・職場定着支援。 ・生活相談。 ・在宅における就労支援 ■就労継続支援B型 ・請負作業(梱包、封入、ラベル貼り他) ・農園作業(収穫、除草、選別、出荷) ・スポーツイベントの準備・飲食サービス ・革製品の製作(オーダー、修理等) ・施設外就労 ・余暇活動(BBQ、利用者会議他) |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜 9:00~16:00 ※イベント等がある場合は土・日・祝に営業 |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 株式会社 OFA |
協力医療機関 | - |
備考 | 送迎あり 工賃:就労継続支援B型 月額平均16,362円(令和3年度実績) |
URL | http://ponopono1.waku2-shop.com |
就労継続支援A型 グロー
2024-05-17
所在地 | 〒880-0902 宮崎県宮崎市大淀1丁目3-17 渡辺ビル2階 |
---|---|
主な交通手段 | - |
地図 | |
電話番号 | 0985-89-3366 |
FAX番号 | 0985-89-3367 |
Eメール | n.grow0401@silver.plala.or.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援A型 |
定員 | 就労継続支援A型:20名 |
作業内容 | ・施設外就労(工場内での野菜の仕分け作業) ・施設内作業(青汁の箱詰作業) ・施設内作業(葬儀用造花作成) |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は除く) 9:00~16:00 年末年始休業 |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 合同会社 グロー |
協力医療機関 | - |
備考 | 賃金:月額平均52,717円(平成29年度実績) |
URL | - |
あしなが
2024-05-17
所在地 | 〒880-0905 宮崎県宮崎市中村西1丁目3番4号 |
---|---|
主な交通手段 | バス停「橘橋南詰」から徒歩1分 宮崎市役所から徒歩8分 JR南宮崎駅または宮交シティから徒歩12分 |
地図 | |
電話番号 | 0985-83-0267 |
FAX番号 | 0985-83-0287 |
Eメール | ashinaga@adsys.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労移行支援 |
定員 | 就労移行支援:20名 |
作業内容 | ・施設内作業(弁当、レトルト、マスクなど各種ハンドメイド商品の製造) ・施設外作業(物産店やアパートの清掃、除草作業など) ・職場見学・体験(一般就労招請企業など協力企業) ・座学(人間関係シュミレーション、面接訓練、履歴書作成訓練など) ・各種ハンドメイド実習訓練 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、日曜、祝日 8:30~17:00 夏季休暇・年末年始休業 |
利用可能地域 | 通常の事業の実施地域は、宮崎県南部 |
運営法人等 | 合同会社 一禾 |
協力医療機関 | 福永内科神経科医院 |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり |
URL | http://www.adsys.jp |