5月, 2024年
障害者通所福祉施設あや作業所
2024-05-17
所在地 | 〒880-1303 宮崎県東諸県郡綾町大字南俣5849 |
---|---|
主な交通手段 | 綾町、国富町、は送迎あり。 その他地域も応相談。 宮崎交通綾待合所バス停から徒歩30分。 |
地図 | |
電話番号 | 0985-77-3110 |
FAX番号 | 0985-77-1831 |
Eメール | green-of-green@shore.ocn.ne.jp |
問合せ | https://www.ayasagyousyo.com/mailform.html |
対象の障がい | 知的障害精神障害発達障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・草、ハーブなどの加工・販売 ・果樹、ハーブ、山菜などの栽培・出荷作業 ・花生、ニンニク、柚子、ブルーベリーなどの苗の食品加工 ・花木、ハーブ、花、野菜などの栽培・販売 ・菓子製造、販売 ・イベント出店、販売 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、祝日 9:00~15:00 年末年始休業 |
利用可能地域 | 綾町、国富町、その他応相談 |
運営法人等 | 特定非営利活動法人Green of green |
協力医療機関 | 結い診療所 |
備考 | 送迎あり(綾、国富エリア 応相談) 昼食の提供あり(希望者のみ、1食100円) 福祉専門職員配置 工賃:月額平均19,182円(平成29年度実績) |
URL | http://www.ayasagyousyo.com |
知的障害者総合福祉施設 向陽の里
2024-05-17
所在地 | 〒880-1101 宮崎県東諸県郡国富町大字本庄字竹原1407 |
---|---|
主な交通手段 | バス:国富・綾線「向陽の里」バス停下車(宮崎市より約30分) |
地図 | |
電話番号 | 0985-75-2200 |
FAX番号 | 0985-26-2862 |
Eメール | fuhosakouyou@m-sj.or.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害 |
事業所種別 | 就労移行支援就労継続支援B型 |
定員 | 就労移行支援:6名 就労継続支援B型:30名 |
作業内容 | ■就労移行支援 ・事業所内訓練(委託作業、農業、座学、生活支援) ・健康管理(バイタルチェック) ・就労支援(園外での作業トレーニング・施設外支援・求職活動) ・職場定着支援(職場での定着、職業上の生活支援) ■就労継続支援B型 ・農作業(トマト等野菜の栽培・出荷調整、花卉栽培) ・環境整備(園内外での環境整備、花壇定植等) ・クリーニング(入所施設での洗濯等) ・体調管理 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~16:00 年末年始休業 |
利用可能地域 | 宮崎県内 |
運営法人等 | 社会福祉法人宮崎県社会福祉事業団 |
協力医療機関 | 向陽の里診療所 |
備考 | 送迎あり:要相談 福祉専門職員配置 工賃:就労継続支援B型 月額平均16,384円(令和3年度実績) |
URL | https://www.m-sj.or.jp/koyonosato/ |
絹の道
2024-05-17
所在地 | 〒883-0033 宮崎県日向市塩見7691 |
---|---|
主な交通手段 | 日向市駅から車で15分 |
地図 | |
電話番号 | 0982-54-2856 |
FAX番号 | 0982-54-2857 |
Eメール | renrin98127@yahoo.co.jp |
問合せ | https://www.kinunomichi.com/contact |
対象の障がい | 知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援A型 |
定員 | 就労継続支援A型:20名 |
作業内容 | ・豆腐の製造・販売 ・施設内での千切大根の軽作業 ・施設外就労(病院内の清掃作業) ・施設外就労(食品の軽作業) |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜 10:00~15:00 土曜 8:00~12:00 |
利用可能地域 | 日向市、門川町 |
運営法人等 | 一般社団法人絹の道 |
協力医療機関 | 医療法人 望洋会 鮫島病院 |
備考 | 送迎あり 福祉専門職員配置 賃金:月額平均72,472円(令和3年度実績) |
URL | https://www.kinunomichi.com/ |
第二白浜学園
2024-05-17
所在地 | 〒883-0021 宮崎県日向市大字財光寺1096番地 |
---|---|
主な交通手段 | 財光寺駅より徒歩15分 |
地図 | |
電話番号 | 0982-54-1155 |
FAX番号 | 0982-55-3232 |
Eメール | dai2sirahamagakuen@gmail.com |
問合せ | https://shirahama-gakuen.jp/publics/index/3/ |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労移行支援就労継続支援B型 |
定員 | 就労移行支援:6名 就労継続支援B型:14名 |
作業内容 | ■就労移行支援 ・一般就労、再就職等を目指していきます。 (障がい特性、成育歴など本人理解に努め、意向に沿った就労をサポ-ト) ・企業見学、(施設外支援・施設外就労)、求職活動 関係機関に協力を求め企業(事業所)へ相談。職場実習等(訓練)を通じ、仕事の「楽しさ」と「大変さ」の両方を経験し、一般就労を目指します。 ・職場定着支援 定期的なサポ-トを行い、就業面と生活面の両方で安定を図ります。 ■就労継続支援B型 ・季節の野菜、花の苗栽培・販売 ・委託作業(トマトパック詰め、パックシ-ル貼り、椎茸箱折り、椎茸あし切り等) ・施設外支援や施設外就労など、個人に合った活動の提供を行ない、日中活動の充実を図る ・パン製造・販売 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~16:00 年末年始休業 |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 社会福祉法人浩和会 |
協力医療機関 | - |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり:弁当注文可能 福祉専門職員配置 工賃:就労継続支援B型 月額平均30,034円(令和3年度実績) |
URL | http://shirahama-gakuen.jp |
クリーンサービスひだまり
2024-05-17
所在地 | 〒883-0021 宮崎県日向市財光寺420-1 |
---|---|
主な交通手段 | - |
地図 | |
電話番号 | 0982-54-0938 |
FAX番号 | 0982-66-5580 |
Eメール | hidamari@elf.ocn.ne.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労移行支援就労継続支援B型 |
定員 | 就労移行支援:10名 就労継続支援B型:10名 |
作業内容 | ■就労移行支援 ・清掃作業(介護施設、日向市社会福祉協議会) ・洗濯作業(介護施設入所者、病院に入院されてる方などの私物など) ・外注作業(トマト農園さんからの委託作業、新聞紙エコバック作り) ・求職活動における訓練(職場体験、ハローワーク活用、面接訓練など) ■就労継続支援B型 ・洗濯代行(介護施設入所者、病院に入院されてる方などの洗濯物) ・清掃業(介護施設、日向市社会福祉協議会) ・外注作業(トマト農園さんからの委託作業、エコバック作り) |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は除く) 8:00~17:00 夏季休暇・年末年始休業 |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 特定非営利活動法人 ひむか福祉サービス |
協力医療機関 | - |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり:弁当注文先あり(カロリー計算されてます。) 工賃:就労継続支援B型 月額平均27,433円(令和3年度実績) |
URL | - |