全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

5月, 2024年

就労継続支援A型事業所 合同会社音色

2024-05-17
所在地 〒882-0035
宮崎県延岡市日の出町2丁目2-1 ヤマグチコーポ103
主な交通手段 ・車 ・電車 ・バス ・自転車 ・徒歩
地図
電話番号 0982-28-1313
FAX番号 0982-28-1314
Eメール neiro2013@io.ocn.ne.jp
問合せ
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援A型
定員 就労継続支援A型:20名
作業内容 ・ビー玉作業
・除草作業
・清掃作業
・貝殻クリーニング作業
・農業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜
10:30~15:30(作業により変動あり)
利用可能地域 県北全域
運営法人等 合同会社音色
協力医療機関 西階クリニック
備考 賃金:月額平均53,202円(令和3年度実績)
URL

ワークステーションいろどり

2024-05-17
所在地 〒882-0844
宮崎県延岡市春日町2丁目8-3
主な交通手段 タクシー・車 : JR延岡駅より約10分
地図
電話番号 0982-23-1612
FAX番号 0982-23-1673
Eメール irodori@sunny.ocn.ne.jp
問合せ https://ws-irodori.com/contact/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:40名(内 20 名CAMP)
作業内容 ・施設内作業(粘土製品の製作、樹脂製品のバリ取り作業、木杭作業)
・施設外就労(バルブ製品の部品組立、有料老人ホームの清掃作業)
・余暇支援(クラブ活動・レクリエーションなど)
・生活支援(買い物支援等)
・体調管理(検温・バイタルチェック・服薬管理、健康診断)
・施設外支援(職場実習開拓)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、祝日
9:00~16:00
利用可能地域 宮崎県延岡市全域を主とする(門川、日向地域に関しては要相談にて可能)
運営法人等 株式会社 ワークステーションいろどり
協力医療機関 医療法人 悠隆会 西階クリニック
備考 送迎あり
昼食の提供あり:お弁当注文可能
福祉専門職員配置
工賃:月額平均45,737円(令和3年度実績)
URL http://www.ws-irodori.com

悠々工房

2024-05-17
所在地 〒889-0605
宮崎県東臼杵郡門川町庵川西6丁目60
主な交通手段 電車:日豊本線 門川駅より徒歩30分
タクシー:門川駅より4分
車  :東九州自動車道 門川南スマートICより6分
東九州自動車道 日向ICより20分
地図
電話番号 0982-63-6580
FAX番号 0982-63-6582
Eメール you-you@deluxe.ocn.ne.jp
問合せ https://youyou-kobo.jp/contact/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:6名
就労継続支援B型:19名
作業内容 ■就労移行支援
○作業訓練内容
・食品加工科(無添加ひむかのすり身製造販売)
・工作リサイクル科(小物の制作販売、アルミ缶リサイクル作業)
・OA科(パソコンで軽印刷作業・シール貼り等の請負作業)
・受託作業(園芸作業・除草作業・清掃作業・箱折り・トマト袋詰め 他)
○求職活動
・ 職場体験実習及び職場見学・履歴書の書き方、面接の受け方。関係機関との連絡調整 他 ※就職後の職場定着支援も行います。
 
■就労継続支援B型
○作業内容
・食品加工科(すり身製造・販売)
・工作リサイクル科(木工製品の製作販売・アルミ缶リサイクル作業)
・OA科(パソコンでの軽印刷作業・シール貼り等の請負作業)
・施設外請負作業他(園芸作業・除草作業 等)
*地域行事参加や販売活動
*必要に応じて、求職活動や職場定着支援も行います。
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
10:00~15:30
隔週土曜
10:00~13:00
利用可能地域 門川町・日向市・延岡市
運営法人等 社会福祉法人友隣会
協力医療機関 森迫胃腸科内科
備考 送迎あり
昼食の提供あり:弁当注文可
福祉専門職員配置
工賃:就労継続支援B型 月額平均16,473円(令和3年度実績)
URL http://youyou-kobo.jp

キャッチボール

2024-05-17
所在地 〒889-0616
宮崎県東臼杵郡門川町南町1丁目5
主な交通手段 門川町駅から南に10号線を下る10分程度
地図
電話番号 0982-63-0809
FAX番号 0982-57-3039
Eメール qqbc7nq9k@abeam.ocn.jp
問合せ https://m-hureai.com/contact/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・魚加工事業
企業からの協力を得て、魚の加工(干物作り)を手掛けています。
・お弁当事業
加工場にてお弁当の加工事業を行い、企業または個人宅へ配達を行います。
・リサイクル事業
町内外から空き缶を回収し、種類別に仕分けを行い、プレスをして販売いたします。
・おむつ配布事業
介護施設、自宅へおむつの配達をするなど、介護用品業務に取り組みます。
・小物事業
ビーズを使ったブレスレット作りや、雑巾の縫い物など、小物の制作を行います。
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜
9:30~15:30
年末年始休業
利用可能地域
運営法人等 特定非営利活動法人 ふれあい
協力医療機関
備考 工賃:月額平均23,645円(令和3年度実績)
URL https://m-hureai.com/catchball/

綾ほとくり作業所

2024-05-17
所在地 〒880-1303
宮崎県東諸県郡綾町大字南俣2547-1
主な交通手段 宮崎交通 中堂バス停から1分
地図
電話番号 0985-77-0559
FAX番号 0985-77-0559
Eメール hotokuri@river.ocn.ne.jp
問合せ
対象の障がい 精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ・施設内作業(千切り大根、落花生等の袋詰め。ニラ、落花生の選別等)
・施設外作業(畑作業、銀杏、南天葉の採取等)
・売店、イベントでの販売活動
・年一回青少年自然の家での一泊研修
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~15:30
年末年始休業
利用可能地域 国富町、綾町、宮崎市
運営法人等 特定非営利活動法人ほとくり会
協力医療機関 結い診療所
備考 送迎あり
昼食の提供あり
福祉専門職員配置
工賃:月額平均26,812円(令和3年度実績)
URL
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

法人会員・協賛企業

サイト制作・運営 一般社団法人シシン