3月, 2024年
協働ホーム
2024-03-27
所在地 | 〒600-8123 京都府京都市下京区三ノ宮町通上ノ口下る高宮町232番地1 |
---|---|
主な交通手段 | 京都市営バス河原町正面バス停より 徒歩3分 JR京都駅より 徒歩20分 京阪電車七条駅より 徒歩10分 京阪電車清水五条駅より 徒歩8分 |
地図 | |
電話番号 | 075-351-4200 |
FAX番号 | 075-353-9504 |
Eメール | k-home@canvas.ocn.ne.jp |
問合せ | https://kyodohome.jp/pages/5/ |
対象の障がい | 知的障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:40名 |
作業内容 | ・ランチ&カフェ きんぎょ食堂 ・協働ホーム菓子工房 ・清掃 ・手芸 ・軽作業 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(お盆、年末年始は除く) 8:30~17:30 ※作業現場により、土曜日・日曜日も開所。また時間帯も異なる場合がある。 |
利用可能地域 | 京都市内全域 |
運営法人等 | NPO法人無門社 |
協力医療機関 | 医療法人 健康会 内浜診療所 |
備考 | 工賃:月額平均38,077円(令和3年度実績) |
URL | https://kyodohome.jp/ |
就労継続支援B型事業所ウッドワン2
2024-03-27
所在地 | 〒604-8441 京都府京都市中京区西ノ京西中合町25 西大路御池ハイツイチキ201 |
---|---|
主な交通手段 | 地下鉄東西線、西大路御池駅下車、徒歩5分。 ※グーグルマップで『西大路御池ハイツイチキ』と検索。 そちらのマンションの201号室になります。 |
地図 | |
電話番号 | 075-406-7109 |
FAX番号 | 075-406-7109 |
Eメール | woodone.sce@gmail.com |
問合せ | - |
対象の障がい | 知的障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・内職(企業様からいただいた下請け作業) ・農作業(種植え、水撒き等) ・事業所内清掃 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日・GW・夏季・年末年始は除く) 9:00~17:00 |
利用可能地域 | 京都市(京北地域除く) |
運営法人等 | 株式会社市木工務店 |
協力医療機関 | ゆうクリニック |
備考 | 送迎あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均3,439円(令和3年度実績) |
URL | http://woodone-kyoto.com/ |
夢花咲塾 あけぼの
2024-03-27
所在地 | 〒604-8463 京都府京都市中京区西ノ京円町4-1 |
---|---|
主な交通手段 | 市バス:西ノ京円町、徒歩2分 JR:円町駅、徒歩1分 |
地図 | |
電話番号 | 075-463-5280 |
FAX番号 | 075-463-5280 |
Eメール | heart-bright1970@nifty.com |
問合せ | - |
対象の障がい | 精神障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・印刷(チラシ・DM等) ・下請(封入・発送・箱作業) ・店舗販売(京野菜・漬物) ・製造(下請・ジャム・瓶詰め商品等) |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜 9:15~16:00 ※水・土曜は隔週 |
利用可能地域 | 京都市中京区 |
運営法人等 | 特定非営利活動法人ハートブライト |
協力医療機関 | ゆん診療所 |
備考 | 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均15,528円(令和3年度実績) |
URL | - |
就労支援センター アステップむろまち
2024-03-27
所在地 | 〒604-8165 京都府京都市中京区室町通三条下る烏帽子屋町493 マルイクリニック5階 |
---|---|
主な交通手段 | 京都市営地下鉄烏丸御池駅より徒歩3分 阪急京都線烏丸駅より徒歩7分 |
地図 | |
電話番号 | 075-744-1214 |
FAX番号 | 075-252-0055 |
Eメール | info@astepmuromachi.com |
問合せ | https://www.astep-muromachi.com/ |
対象の障がい | 精神障害 |
事業所種別 | 就労移行支援 |
定員 | 就労移行支援:20名 |
作業内容 | 準備支援、職場体験実習、長期実習、就職活動、職場定着支援 (職場体験実習の例) ・医療関係団体での会議前準備・資料作成・PCでの編集 ・専門学校での事務作業 ・薬局での清掃・事務補助 ・福祉センターでの清掃・蔵書整理 ・大学図書館での書籍管理 ・スーパーでのバックヤード業務 ・倉庫での家庭用品梱包 ・運送業での配送物仕分け ・菓子製造 ・大手雑貨店での接客 ・ペットショップでの品出し ・PCデータ入力 ・行政機関での事務作業 ・ドラッグストアでのピッキング・品出し ・アルミサッシ製造卸売業での網戸作成 ・ホームセンターでの品出し・接客 ・文化財研究所でのデータ入力 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日・年末年始は除く) 9:30~15:30 |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 医療法人博友会 |
協力医療機関 | まるいクリニック |
備考 | 福祉専門職員配置 |
URL | https://www.astep-muromachi.com/ |
西山高原工作所
2024-03-27
所在地 | 〒615-8003 京都府京都市西京区桂上野東町214 |
---|---|
主な交通手段 | 市バス73 京都駅発-洛西バスターミナル行 「西大橋西詰」下車 徒歩5分 市バス69 二条駅発-桂駅東口行 「桂川小学校前」下車 徒歩1分 市バス70 太秦天神川発-JR桂川駅行 「桂川小学校前」下車 徒歩1分 阪急嵐山線「上桂駅」下車 |
地図 | |
電話番号 | 075-203-2126 |
FAX番号 | 075-382-2084 |
Eメール | plat-eau@iris.eonet.ne.jp |
問合せ | https://kyoto-kosainokai.jp/qa/ |
対象の障がい | 精神障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ■紙袋作り 大きさや折り方の異なる紙袋を注文に応じて作っています。折り、切り、糊という流れがあり、それぞれが次の工程に上手く繋がるように連携して作業しています。 ■縫製 術後に使うT字帯・妊婦さんが使う腹帯(赤ちゃんさらし)・ふきんなど、布(晒(さらし))を使った製品を主に作っています。他にもお客様のご要望に合わせてトートバックやポーチ、犬のお洋服などを作っています。 ■印刷 名刺・ちらし・年賀・ポスター・封筒や会議資料などの印刷から発送までのお仕事。(お客様のご要望に添ってデザインなども承っています。)また、文集などの冊子に伴う原稿の入力、断裁、丁合、製本、梱包などに取り組んでいます。 ■請負 プラスチック製品の不要部分を専門工具でカットしたり、製品に不良が無いかをチェックしたりするお仕事をしています。請負会社からお預かりした原材料を作業指示書に従って組み立てたり、加工したりするお仕事です。簡単に出来るものから少し難しいものまで多種あります。 ■オリジナル製品 和紙を使ったキーホルダーや、一筆箋・レターセットなどのオリジナル製品を作り、ハートプラザKYOTO三条店・ぶらり嵐山にて販売しています。また、地域のイベントなどにも出店しています。 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜 9:30~16:30 |
利用可能地域 | 京都市内全域 |
運営法人等 | 社会福祉法人 京都光彩の会 |
協力医療機関 | - |
備考 | 送迎あり 工賃:月額平均10,060円(令和4年度実績) |
URL | https://kyoto-kosainokai.jp/nishiyama/ |