3月, 2024年
工房リーフ
2024-03-27
所在地 | 〒604-0903 京都府京都市中京区河原町通夷川上ル指物町326-2 |
---|---|
主な交通手段 | 市バス「京都市役所前」若しくは「河原町丸太町」下車後徒歩 地下鉄東西線「京都市役所前」下車後徒歩 |
地図 | |
電話番号 | 075-708-8129 |
FAX番号 | 075-708-6405 |
Eメール | leaf@wish.ocn.ne.jp |
問合せ | https://atelier-leaf.org/form.html |
対象の障がい | 知的障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ■下請け ・各種ダイレクトメールの封入 ・お守りなどの加工 ・文具、小物などのセット、袋詰め ・布製品(ハンカチ、てぬぐいなど)のたたみ ・精密機器の部品組み立てなど ■商品製作 ・編み物(マフラー、帽子など) ・その他、店頭販売用の商品作製 ■清掃作業 ・マンション共有部 ・コインパーキング ・公共会館 ■創作活動 ・臨床美術士の講師指導の下、主に絵画を中心に活動。 ・絵画展への出展や、ギャラリーでの展示会の開催などを通じて、独創的な作品の発信を行っています。 ■手作り市、バザー ・創作作品などを工房リーフ店頭、または各地バザー会場などにて販売いたします。 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、月2回土曜 8:45~17:15(土曜は8:45~12:45) 祝日・夏季休暇・冬期休暇は休み |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 特定非営利活動法人リーフ |
協力医療機関 | - |
備考 | 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均17,638円(令和3年度実績) |
URL | https://atelier-leaf.org |
京都市桂授産園
2024-03-27
所在地 | 〒615-8301 京都府京都市西京区桂徳大寺北町81 |
---|---|
主な交通手段 | 阪急嵐山線「上桂」より徒歩12分 バス停「上桂東ノ口」より徒歩3分 自転車通所可 |
地図 | |
電話番号 | 075-393-2044 |
FAX番号 | 075-393-2098 |
Eメール | katsurajyusanen@sogofukushi.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 知的障害 |
事業所種別 | 就労移行支援 |
定員 | 就労移行支援:20名 |
作業内容 | ・桂ワーカーズ(下請け作業と施設外就労(高台寺・コインパーキングなど)で掃除など行っています。伝統産業である、京鹿の子絞りのお仕事もさせてもらっています。) ・企業見学(桂授産園から就職した先輩の仕事をしている姿を見に行きます) ・履歴書を書く練習 ・面接の練習 ・なぜ働くのか、など一緒に考えるための勉強会 ・企業体験実習、雇用前実習(職員が一緒に行って、仕事を覚えられるようにサポートします。) ・求職活動(ハローワークへ一仕事を探しに行きます。面接を受けるときも職員が同行してサポートもします。) |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜 9:00~16:30 |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 社会福祉法人京都総合福祉協会 |
協力医療機関 | - |
備考 | 昼食の提供あり 工賃:月額20,000円~26,000円(平成26年度実績) |
URL | https://www.sogofukushi.jp/facility/katsura/ |
工房ソラ
2024-03-27
所在地 | 〒605-0922 京都府京都市東山区清閑寺山ノ内町28-3 |
---|---|
主な交通手段 | 京阪バス・清閑寺前下車 徒歩5分 |
地図 | |
電話番号 | 075-551-3811 |
FAX番号 | 075-551-3811 |
Eメール | koubousora@cpost.plala.or.jp |
問合せ | https://shinmeijuku.net/contact/ |
対象の障がい | 知的障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ■清掃作業 色々な現場に行き、少人数で作業を行います。たくさん体を動かし、清掃の技術を習得できる現場です。 ■下請作業 細かい仕事が好き!手先の器用さを活かしたい!座って作業したい方、黙々と作業したい方にもピッタリ。種類様々な内職で、飽きない仕事。 ■自主製品作業 自分を表現したい!もの作りに集中して打ち込みたい。集中しやすい環境で、想像力や集中力の向上、手先の機能を養います。 ■こめこきっちんソラどら 山の中のどら焼き屋さんで製造と販売自然に囲まれた、かわいらしいたてもので、たくさんの人と関わる仕事です。 |
開所日・時間 | 火曜、水曜、木曜、金曜、土曜 9:15~15:45 |
利用可能地域 | 京都市 |
運営法人等 | 社会福祉法人新明塾 |
協力医療機関 | 谷口医院 |
備考 | 工賃:月額平均8,641円(令和4年度実績) |
URL | https://shinmeijuku.net/office/detail-01.php |
ぐんぐんハウス
2024-03-27
所在地 | 〒612-8154 京都府京都市伏見区向島津田町215 |
---|---|
主な交通手段 | 近鉄向島駅、京阪観月橋駅から徒歩15分 |
地図 | |
電話番号 | 075-602-3390 |
FAX番号 | 075-612-7441 |
Eメール | momofuku1@nifty.com |
問合せ | - |
対象の障がい | 知的障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:10名 |
作業内容 | 「楮(こうぞ)」を原料とした手漉き(すき)和紙の製造、手染め和紙の販売加工、ノベルティーグッズの加工の作業、アルミ缶の回収・リサイクル |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜 9:30~15:30 |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 社会福祉法人 ももやま福祉会 |
協力医療機関 | - |
備考 | 工賃:月額平均8,099円(令和3年度実績) |
URL | https://gunmukaijima.jimdofree.com/ぐんぐんハウスって/ |
FSトモニー
2024-03-27
所在地 | 〒603-8302 京都府京都市北区紫野花ノ坊町11 |
---|---|
主な交通手段 | 京都市バス:千本北大路 京都市バス:ライトハウス前 |
地図 | |
電話番号 | 075-462-4467 |
FAX番号 | 075-462-4468 |
Eメール | fs-tomony@kyoto-lighthouse.or.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害 |
事業所種別 | 就労継続支援A型就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援A型:10名 就労継続支援B型:30名 |
作業内容 | 就労継続支援A型:給食事業(京都ライトハウス内の事業所へ給食提供 並びに事務作業)、パソコン相談事業(視覚に障害のある方への音声PCの操作や設定の支援) 就労継続支援B型:テープ起こし(録音された講演会や講義などの音声の文章化)、紙鉢製作(点字用紙をリサイクルして紙袋などを製作)、古布事業(和服をほどき、小物類を製作)、印刷(各種印刷物の版下作成から製本まで)、点字印刷(名刺の点字印刷など)、喫茶(きらきら、わくわく営業、調理、給仕、掃除など)、マッサージ(老人デイサービス事業所などへ訪問し施術) |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 就労継続支援A型:シフト制 就労継続支援B型:9:30~16:00 |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 社会福祉法人 京都ライトハウス |
協力医療機関 | - |
備考 | ※主に視覚障害 工賃:就労継続支援B型 月額平均17,670円(令和3年度実績) |
URL | https://www.kyoto-lighthouse.or.jp/ |