3月, 2024年
おぶりがぁど
2024-03-27
所在地 | 〒605-0932 京都府京都市東山区東大路渋谷下る妙法院前側町424番地20 |
---|---|
主な交通手段 | 市バス202・206・207系統等「馬町」のバス停から徒歩2分 |
地図 | |
電話番号 | 075-708-7579 |
FAX番号 | 075-708-7579 |
Eメール | obrigado_miya@yahoo.co.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | 地域のお年寄りの家事支援、内職作業、自主製品製作、施設清掃、マンション清掃、事務所清掃 |
開所日・時間 | - |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 特定非営利活動法人 おぶりがぁど |
協力医療機関 | - |
備考 | 工賃:月額平均4,294円(令和4年度実績) |
URL | - |
京都市伏見障害者授産所
2024-03-27
所在地 | 〒612-8318 京都府京都市伏見区紙子屋町544 京都市伏見社会福祉総合福祉センター |
---|---|
主な交通手段 | 電車:近鉄・京阪「丹波橋」徒歩10分 京都市バス:バス停「西丹波橋」から徒歩5分 |
地図 | |
電話番号 | 075-603-1291 |
FAX番号 | 075-603-1292 |
Eメール | f-jusan@kyofc.or.jp |
問合せ | https://f-jusan-hp.normanet.ne.jp/otoiawase.html |
対象の障がい | 身体障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:14名 |
作業内容 | ■印刷事業 名刺や封筒などの軽印刷から冊子や帳票、カラー印刷まで幅広く扱っています。利用者の方はパソコンを使って版下作成をしたり、製本や印刷補助の作業を行っています。 ■アンケート入力・集計作業 市区町村や雑誌などで行われるアンケートの情報をエクセルに入力し、グラフ作成・単純集計・クロス集計まで行っています。 ■清掃作業 本格的な清掃道具を使い、床面洗浄やWAX掛け作業を行っています。また、銭湯清掃や老人デイサービスセンターの定期清掃、洗車作業等も行っています。 ■受託作業 おもに業者からの下請けによる作業を行っています。ネジの封入作業・箱の組み立て作業・発送作業などを各々の能力に応じて分担で作業しています。 ■自主制作作業 利用者の方に描いていただいた絵をモチーフにしたメッセージカードや同志社大学とコラボレーションし、和柄のカチューム「和チュームの作成」を行っています。 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日・年末年始は除く) 9:00~16:00 ※土曜・日曜・祝日に開所の場合あり |
利用可能地域 | 京都市全域(ただし、送迎範囲は原則として京都市伏見区内に限る) 京都市以外の自力通所が可能な範囲 |
運営法人等 | 社会福祉法人京都障害者福祉センター |
協力医療機関 | 若林内科胃腸科医院 |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり 工賃:月額平均23,310円(令和4年度実績) |
URL | https://f-jusan-hp.normanet.ne.jp/ |
就労継続支援事業 上京ワークハウス
2024-03-27
所在地 | 〒602-8253 京都府京都市上京区黒門通下長者町上ル南小大門町563 |
---|---|
主な交通手段 | 市バス 最寄りのバス停 堀川下長者町 9系統・12系統・50系統 |
地図 | |
電話番号 | 075-451-3004 |
FAX番号 | 075-354-6180 |
Eメール | kamigyou@violin.ocn.ne.jp |
問合せ | https://www.kyotoworkhouse.com/question/ |
対象の障がい | 知的障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ■働く 下請作業(箱折り・手芸用品のセット)や自主製品作り(蒸しまん・廃油石けん・縫製品)を行い、チャレンジの場として手づくり蒸しまん&カフェの店「まんまん堂」をオープン。苦手なこともみんなと一緒だったら乗り越えらます。できなかったことができるようになったり、言葉が増えたり、「働くことは楽しい」と笑顔があふれます。個々の要望や課題にこたえて就労の取り組みを行います。 ■暮らす 宿泊実習・余暇支援・創作活動などの生活を楽しむ取り組みも行っています。仲間の自治会で作業所旅行や月1回の外出などを話合い、仲間が主体的に活動できるよう支援しています。 ■その他 健康診断、職場実習、ストレッチ体操、出向喫茶(ぴあ・ふれあい喫茶)、2年に1度の一泊旅行など様々な取り組みを行っています。 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~16:00 ※土曜・日曜に開所の場合あり |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 社会福祉法人京都ワークハウス |
協力医療機関 | - |
備考 | 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均14,176円(令和3年度実績) |
URL | http://www.kyotoworkhouse.com |
福祉作業所ホープ
2024-03-27
所在地 | 〒602-0816 京都府京都市上京区寺町今出川上ル毘沙門町448 |
---|---|
主な交通手段 | 烏丸今出川 市営地下鉄今出川 バス烏丸今出川 |
地図 | |
電話番号 | 075-211-8249 |
FAX番号 | 075-211-8249 |
Eメール | atago889@nb.tpi.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 知的障害精神障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | 紙折り、封筒入れ、箱折り、お守り作成他 |
開所日・時間 | - |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | NPO法人 福祉作業所ホープ |
協力医療機関 | - |
備考 | 工賃:月額平均3,750円(平成27年度実績) |
URL | - |
クリエイターズ リンデン
2024-03-27
所在地 | 〒603-8232 京都府京都市北区紫野東野町20-3 |
---|---|
主な交通手段 | 建勲神社前 (京都市営バス) 徒歩1分 |
地図 | |
電話番号 | 075-493-8960 |
FAX番号 | 075-493-8961 |
Eメール | rinden@bz01.plala.or.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ■シルクスクリーン印刷 1. Tシャツ・トレーナー・ブルゾン等商品の仕入れよりシルクスクリーンによるオリジナルデザインのプリント加工販売まで。 2. 一般布製品全般(トートバック・エプロン・バンダナ・タオル等)へのシルクスクリーンプリント加工。 3. 陸上用・各種大会用等のゼッケンのナンバーリングプリント加工。 4. 一般エンドユーザーより注文によるオリジナルデザインのプリント加工販売・企業からの下請けプリント加工。 5. 転写シートによるプリント加工。 ■下請け作業全般 1. Tシャツ・エプロン等タタミ袋入れ。 2. 菓子の袋詰め加工。 3. 郵便物の発送委託。 4. 仕入れチョコレートの袋入れ販売。 5. 各種箱・紙折り加工。 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜 9:00~17:00 |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 特定非営利活動法人せいらん福祉会 |
協力医療機関 | - |
備考 | 工賃:月額平均35,169円(令和3年度実績) |
URL | - |