3月, 2024年
療育作業所 輪の花
2024-03-27
所在地 | 〒610-1146 京都府京都市西京区大原野西境谷町2丁目10-2 |
---|---|
主な交通手段 | 京都市バス 洛西高校前 徒歩5分 新林公団住宅前 徒歩7分 |
地図 | |
電話番号 | 075-874-6715 |
FAX番号 | 075-874-6745 |
Eメール | npo-wanohana@iaa.itkeeper.ne.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 知的障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:11名 |
作業内容 | ・シール貼り ・箱詰め ・箱組立 ・部品組み立て 等 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日・夏季休暇・年末年始は除く) 9:15~15:15 |
利用可能地域 | 京都市 |
運営法人等 | 特定非営利活動法人 輪の花 |
協力医療機関 | 医療法人 葵会 紫野協立診療所 |
備考 | 送迎あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均15,373円(令和4年度実績) |
URL | https://wanohana.ci-hp.jp/ |
ワークハウスせいらん(従たる事業所)
2024-03-27
所在地 | 〒615-8106 京都府京都市西京区川島滑樋町31番地7 |
---|---|
主な交通手段 | 阪急京都線桂駅から市バス |
地図 | |
電話番号 | 075-382-1355 |
FAX番号 | 075-393-8686 |
Eメール | kato-taichi@kyoto-seiran.org |
問合せ | https://kyoto-seiran.org/wp/contact/ |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:10名 |
作業内容 | 縫製関連の軽作業、各種下請け作業、各種キーホルダーの製作、オリジナルトートバッグなどの企画・製造 |
開所日・時間 | - |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 特定非営利活動法人せいらん福祉会 |
協力医療機関 | - |
備考 | 工賃:月額平均15,016円(令和4年度実績) |
URL | https://kyoto-seiran.org/ |
第3乙訓ひまわり園 草のたね
2024-03-27
所在地 | 〒610-1131 京都府京都市西京区大原野上羽町388番地 |
---|---|
主な交通手段 | JR向日町駅・阪急東向日駅 下車 阪急バス63・65・66系統乗車 「宇ノ山」「灰方」下車 「宇ノ山」停留所より徒歩15分 「灰方」停留所より徒歩17分 |
地図 | |
電話番号 | 075-335-0222 |
FAX番号 | 075-335-0233 |
Eメール | junpei_tsuji@himawarien.net |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援A型就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援A型:10名 就労継続支援B型:30名 |
作業内容 | ■就労継続支援A型 花卉栽培、農作物、果樹栽培、清掃作業、加工品、自主製品、チラシ作成 ■就労継続支援B型 花卉栽培、農作物、果樹栽培、清掃作業、加工品、自主製品 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 10:00~15:00 |
利用可能地域 | 西京区、向日市、長岡京市、大山崎町 |
運営法人等 | 社会福祉法人向陵会 |
協力医療機関 | 社会福祉法人恩財団 済生会京都府病院 |
備考 | 送迎あり 福祉専門職員配置 工賃:就労継続支援B型 月額平均10,253円(令和4年度実績) |
URL | https://himawarien.net/hataraku/#hataraku_3 |
キャッチアップ
2024-03-27
所在地 | 〒612-0029 京都府京都市伏見区深草西浦町7丁目55-3 |
---|---|
主な交通手段 | 市営地下鉄烏丸線竹田駅より徒歩10分 京阪藤森駅より徒歩10分 バイク、自転車通勤可 |
地図 | |
電話番号 | 075-606-6120 |
FAX番号 | 075-644-7884 |
Eメール | catch-up@db3.so-net.ne.jp |
問合せ | https://www.catchup-kyoto.net/支援サービス内容 |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ■印刷関連でのお仕事 チラシ、カルテなどの版下作成や、画像切り抜き、色味調整などの画像加工の技術を丁寧に支援し、実際の業務として活躍していただいています。 また、刷り上った印刷物の、帳合い・封入・折作業・梱包作業など最終仕上げを、チームで取り組んでいきます。 ■ネットショップ関連でのお仕事 ・商品の撮影 ・PCへの取り込み・画像加工 ・各ショップへの商品登録 ・受注管理・在庫管理 ・ピッキング・出荷業務 ■自社ブランド 【CP】小物製作 生地の在庫管理から、裁断や生地合わせ、ミシン、がま口製作、部品の取り付け、パッケージ封入・出荷準備など アピール缶バッジの製作やデザイン考案 ■その他 請負作業のお仕事 PCメンバーには、他社オンラインサイトの代行出品や、手書き文字のデータ化、画像の加工作業、内職メンバーには、箱折・PP封入作業・和小物製作など |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日・年末年始・お盆は除く) 10:00~16:00 |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | NPO法人 福祉工房P&P |
協力医療機関 | - |
備考 | 送迎あり(無料) 昼食の提供あり(有料) 工賃:月額平均24,054円(令和4年度実績) |
URL | https://www.catchup-kyoto.net/ |
サリュ
2024-03-27
所在地 | 〒602-8155 京都府京都市上京区千本丸太町主税町1172サリュ |
---|---|
主な交通手段 | 京都市バス 千本丸太町徒3分 JR嵯峨野線 二条駅10分 京都市営地下鉄 二条駅8分 |
地図 | |
電話番号 | 075-812-2132 |
FAX番号 | 075-812-2132 |
Eメール | salut.npo@gmail.com |
問合せ | https://salut.her.jp/access/#contact |
対象の障がい | 精神障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・七宝焼き、つまみ細工、裁縫などの製作・販売 ・仕事に関する学びのプログラム ・コミュニケーションの練習のためのプログラム ・外出などのプログラム |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:30~17:00 |
利用可能地域 | 京都府京都市上京区 |
運営法人等 | 特定非営利活動法人Salut |
協力医療機関 | つかさき医院 |
備考 | 女性限定 福祉専門職員配置 工賃:月額平均10,000円 |
URL | https://salut.her.jp/ |