3月, 2024年
みっくすはあつ(かんしゃ工房)
2024-03-27
所在地 | 〒611-0042 京都府宇治市小倉町老ノ木13-1 宇治小倉マンション221号 |
---|---|
主な交通手段 | 近鉄京都線「小倉駅」より徒歩3分 |
地図 | |
電話番号 | 0774-23-7920 |
FAX番号 | 0774-39-7124 |
Eメール | tanaka@sn-uji.or.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:10名 |
作業内容 | ・自主製品制作(小物作り・木工品等) ・出張販売 ・受託作業 ・エコボール(硬式野球部練習球の修繕) ・企業内就労(ホームケルン株式会社) ・様々な企業様、団体様と連携した作業 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 10:00~16:00 土日祝一部開所 |
利用可能地域 | 京都府宇治市 |
運営法人等 | 特定非営利活動法人就労ネットうじ |
協力医療機関 | 京都岡本記念病院 |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均18,729円(令和4年度実績) |
URL | https://sn-uji.or.jp/activity/mix-hearts.php |
オープンスペース ぽらりす
2024-03-27
所在地 | 〒619-0222 京都府木津川市相楽馬場11 |
---|---|
主な交通手段 | JR学研都市線 西木津駅下車……徒歩5分 近鉄京都線 高の原駅下車……徒歩10分 コミュニティバス(きのつバス)清水橋・木津中学校前・相楽……いずれも下車徒歩5~10分 |
地図 | |
電話番号 | 0774-72-4706 |
FAX番号 | - |
Eメール | polaris.2006.4.12@energy.ocn.ne.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:10名 |
作業内容 | ・国産小麦粉の天然酵母パン(6種類の定番パン) ・野菜・くだものの栽培(木津川市内2ヶ所の畑) ・手工芸品(祝箸(いわいばし)、和紙製つまようじ入れ、和紙製ぽち袋、ビーズコースター、ビーズストラップ、水引製品(アクセサリー、箸置き、ストラップなど)、ミサンガ) |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 8:30~17:00 |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 特定非営利活動法人 ぽらりす |
協力医療機関 | - |
備考 | 工賃:月額平均32,667円(令和3年度実績) |
URL | https://os-polaris.org/introduction/ |
しゃくなげ共同作業所
2024-03-27
所在地 | 〒601-0262 京都府京都市右京区京北細野町東ノ垣内30番地 |
---|---|
主な交通手段 | JRバス 京都駅発周山行 細野口にて下車 徒歩5分(元細野小学校) |
地図 | |
電話番号 | 075-744-6209 |
FAX番号 | 075-744-6219 |
Eメール | kss@shakunage.com |
問合せ | https://shakunage.com/query/ |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ■下請け仕事として ・名札関連の下請け仕事 ■自主製品として ・さをり織 4台の織機で織った布地で、バックやベストなどを作っています。色等の注文もOKです。 ・布ぞうリ 部屋ばき用の布ぞうりや冷蔵庫用のマグネットぞうりを作っています。色指定等の注文もOKです。 ・EM活性液・ボカシ 乳酸菌などを使った環境浄化・農業用資材を作っています。家中の掃除や洗濯、悪臭の分解、野菜や花の土などに安心して使えるので特にお勤めです。EMポカシは生ゴミにふりかけると、良質の畑の肥料になります。ぬか漬けに使うとまろやかになり、よりおいしいです。 ・畑での野菜作り できた野菜は販売するとともに、作業所でも食べています。無農薬で作ったおいしい野菜です。 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日・夏季休暇・冬季休暇は除く) 9:30~15:30 |
利用可能地域 | 右京区京北地域周辺 |
運営法人等 | 特定非営利活動法人しゃくなげ |
協力医療機関 | - |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり 工賃:月額平均14,658円(令和4年度実績) |
URL | https://shakunage.com/ |
就労支援センターとも
2024-03-27
所在地 | 〒616-8372 京都府京都市右京区嵯峨天竜寺広道町3-4 |
---|---|
主な交通手段 | ・嵐電(京福電鉄)嵐山本線 嵐電嵯峨駅下車 徒歩3分 ・市バス・京都バス角倉町又は野々宮バス停下車 徒歩7分 ・市バス・京都バス嵯峨嵐山駅前バス停下車 徒歩3分 |
地図 | |
電話番号 | 075-864-6302 |
FAX番号 | 075-864-6303 |
Eメール | tomo@com-sagano.com |
問合せ | https://www.com-sagano.com/contact/ |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害 |
事業所種別 | 就労継続支援A型 |
定員 | 就労継続支援A型:40名 |
作業内容 | ■ホテルビナリオ客室・共用部清掃 ■施設清掃 中京区役所、京都府庁、左京合同福祉センター、京都府視力障害者福祉センター、精神保健福祉総合センター、京都府立京都高等技術専門校、ハートプラザKYOTOぶらり嵐山店 ■書籍管理 書籍、DVDの発送や在庫管理 ■カフェ 部門 京都テルサ西館1階「カフェラウンジ凛」 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、日曜、祝日 7:00~22:00 ※年中無休・シフト制 |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 社会福祉法人全国手話研修センター |
協力医療機関 | - |
備考 | 賃金:月額平均73,765円(令和4年度実績) |
URL | https://www.com-sagano.com/tomo/ |
みやこ西院作業所
2024-03-27
所在地 | 〒615-0031 京都府京都市右京区西院高田町20 |
---|---|
主な交通手段 | バス:京都市営バス 西大路松原バス停 徒歩3分 電車:阪急電鉄 西院駅 徒歩10分 |
地図 | |
電話番号 | 075-321-8880 |
FAX番号 | 075-321-5588 |
Eメール | miyako-s@amber.plala.or.jp |
問合せ | https://www.miyako-saiin.or.jp/contact-us/ |
対象の障がい | 知的障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:25名 |
作業内容 | ・缶入パン工場 ・みそ工房 ・染め工房(草木染め) ・喫茶(老健施設「都和のはな」1階) ・下請け(紅米(あかまい)・黒糖の袋づめ、ふうとうセット、菓子の袋づめ) |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 9:00~16:00 第1第3土曜(祝日は除く) 9:00~13:00 |
利用可能地域 | 京都市内全域 |
運営法人等 | 社会福祉法人みやこ |
協力医療機関 | 医療法人回生会 京都回生病院 |
備考 | 送迎あり 昼食の提供あり 福祉専門職員配置 工賃:月額平均16,530円(令和4年度実績) |
URL | https://www.miyako-saiin.or.jp/ |