3月, 2024年
KOTO KOTO
2024-03-27
所在地 | 〒615-0057 京都府京都市右京区西院東貝川町29 田中ビル3・4階 |
---|---|
主な交通手段 | 京都市営地下鉄 市バス 阪急電鉄 |
地図 | |
電話番号 | 075-322-0066 |
FAX番号 | 075-322-0066 |
Eメール | kotokoto@wind.ocn.ne.jp |
問合せ | https://kotokoto-cafe.jimdofree.com/お問い合わせ/ |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:40名 |
作業内容 | ・レストラン KOTO KOTOの運営 ・お弁当の製造販売 ・お菓子の製造販売 ・ことことのぱんやの運営 ・パンの販売 ・内職作業 ・その他 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く) 10:00~16:00 |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 株式会社KOTO KOTO |
協力医療機関 | - |
備考 | 視覚障害を除く 工賃:月額平均10,226円(令和4年度実績) |
URL | https://kotokoto-cafe.jimdofree.com/ |
就労サポート洛陽
2024-03-27
所在地 | 〒601-8469 京都府京都市南区唐橋平垣町68-6 |
---|---|
主な交通手段 | 京都市営バス 最寄り駅:西大路駅前、九条御前 JR 最寄り駅:西大路駅 |
地図 | |
電話番号 | 075-672-5550 |
FAX番号 | 075-672-5550 |
Eメール | rakuyo.u@outlook.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | - |
開所日・時間 | - |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 合同会社就労サポート洛陽 |
協力医療機関 | - |
備考 | - |
URL | - |
就労継続支援B型事業所カラフルラット
2024-03-27
所在地 | 〒601-8306 京都府京都市南区吉祥院宮ノ西町4-1 |
---|---|
主な交通手段 | 公共交通機関・バイク・自転車 |
地図 | |
電話番号 | 075-874-7938 |
FAX番号 | 075-874-7962 |
Eメール | info@colorfulrat.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:20名 |
作業内容 | ・ネットオークションでの販売 ・店舗でのアパレル販売 ・ミシンでの縫製作業 ・音楽制作(受注制作・CD販売など) ・動画制作(実況動画など) ・イラスト制作☆私も誕生しました! ・執筆活動(広報記事や小説など) ・土曜交流会&レクリエーション |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、祝日 10:00~17:00 ※土曜は不定期 |
利用可能地域 | 京都市全域,向日市の一部 |
運営法人等 | 株式会社彩工社 |
協力医療機関 | 林樫原診療所 |
備考 | 工賃:月額平均14,279円(令和4年度実績) |
URL | https://colorfulrat.jp/ |
就労継続支援B型 和音
2024-03-27
所在地 | 〒601-8437 京都府京都市南区西九条比永城町70 |
---|---|
主な交通手段 | 市バス 近鉄 JR |
地図 | |
電話番号 | 075-672-8030 |
FAX番号 | 075-672-8030 |
Eメール | sinsei@basil.ocn.ne.jp |
問合せ | - |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労継続支援B型 |
定員 | 就労継続支援B型:15名 |
作業内容 | - |
開所日・時間 | - |
利用可能地域 | - |
運営法人等 | 合同会社真誠 |
協力医療機関 | - |
備考 | 工賃:月額平均62,398円(平成30年度実績) |
URL | - |
ウェルビー京都四条烏丸第2センター
2024-03-27
所在地 | 〒604-8141 京都府京都市中京区蛸薬師通東洞院東入泉正寺町328 西川ビル1階 |
---|---|
主な交通手段 | 阪急京都線「烏丸」駅(出口21)徒歩5分 市営地下鉄烏丸線「四条」駅(出口1)徒歩7分 |
地図 | |
電話番号 | 075-741-6073 |
FAX番号 | 075-741-6074 |
Eメール | info@welbe.co.jp |
問合せ | https://www.welbe.co.jp/contact/ |
対象の障がい | 身体障害知的障害精神障害発達障害難病 |
事業所種別 | 就労移行支援 |
定員 | 就労移行支援:20名 |
作業内容 | ■パソコン訓練 ・タイピング練習、Word/Excel/PowerPoint、データ入力、ビジネス文書作成等 ・ITスキル向上プログラム「WIT(Welbe IT Treaining)」 ■ベーシックトレーニング(軽作業) ・ゼムクリップ、電卓問題、郵便物仕分け、組立解体等 ■グループワーク・グループディスカッション ・SST(社会生活技能トレーニング) ・JST(職場対人スキルトレーニング) ■ビジネスマナー ・挨拶や敬語の使い方など ・名刺の受け渡しや電話応対、来客応対など ■オフィスワークシミュレーション ・スタッフ(上司役)から与えられた指示業務を、営業部・広報部・企画部・総務部などのグループごとに遂行します。 ■ウォーキング ・ウォーキングをする事で体力を増進します。 |
開所日・時間 | 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜 10:00~16:00 |
利用可能地域 | 京都市全域 |
運営法人等 | ウェルビー株式会社 |
協力医療機関 | 谷山クリニック、としかわ心の診療所 |
備考 | 昼食の提供あり |
URL | https://www.welbe.co.jp/center/kyoto/kyotoshijo2.html |