全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

3月, 2024年

ボヌール

2024-03-27
所在地 〒612-8456
京都府京都市伏見区中島中道町110 2F
主な交通手段 バス停目の前

自転車
地図
電話番号 075-603-3210
FAX番号 075-603-3230
Eメール info@bonheur-kyoto.com
問合せ https://bonheur-kyoto.com/contact/
対象の障がい 身体障害精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援A型
定員 就労継続支援A型:35名
作業内容 ・お弁当の製造・販売事業(調理、盛り付け、食器洗い、片付け等)
・イオンで販売するお弁当の企画・作成
・調理
・Facebook,Instagram運用
・アニメグッズの販売補助
・パソコンでの入力作業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日・年末年始・夏期休暇は除く)
月平均開所日数 約20日
※場合によっては土曜日もしくは日曜日勤務あり
 
開所時間 6:00~19:00
上記の時間より4時間勤務
利用可能地域 京都府
運営法人等 一般社団法人ボヌール
協力医療機関
備考 送迎なし
昼食の提供なし
賃金:週5日1日4時間利用/月額80,640円
URL https://bonheur-kyoto.com/

トライアングル

2024-03-27
所在地 〒612-0028
京都府京都市伏見区飯食町840セントラルプラザ1階
主な交通手段 京阪本線藤森駅…徒歩5分
近鉄奈良線竹田駅…徒歩15分
JR奈良線JR藤森駅…徒歩20分
京都市営バス藤ノ森…徒歩2分
京阪バス藤ノ森…徒歩2分
地図
電話番号 075-644-4123
FAX番号 075-644-4119
Eメール reborn.triangle01@gmail.com
問合せ https://reborn-triangle.studio.site/#contact
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労継続支援A型就労継続支援B型
定員 就労継続支援A型:20名
就労継続支援B型:20名
作業内容 ■就労継続支援A型
物販関連のリサーチ・ブログ・ネット販売・クラウドソーシング・農作業などの業務をして頂いております。
 
■就労継続支援B型
レターセットの袋詰め・プラスチック装置の組み立て・プラスチック製品の検査・箱の組み立て・カレンダーの紐付けなどの内職業務をして頂いております。希望があればA型と同じPC業務を行います。
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、祝日(お盆、年末年始を除く)
10:00~15:00
利用可能地域 京都府
運営法人等 Reborn株式会社
協力医療機関
備考 賃金:就労継続支援A型 月額平均68,550円(令和4年度実績)
工賃:就労継続支援B型 月額平均18,658円(令和4年度実績)
URL http://reborn-triangle.studio.site/

HARUワークス二条

2024-03-27
所在地 〒604-8371
京都府京都市中京区神泉苑通御池下る神泉苑町1番地3
主な交通手段 JR嵯峨野山陰線 二条駅徒歩8分
京都市営地下鉄東西線 二条城駅徒歩8分
地図
電話番号 075-366-1150
FAX番号 075-366-1160
Eメール info@haru-works-b.com
問合せ http://haru-works-b.com/cntct/
対象の障がい 知的障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ■リサイクル商品販売業
出荷作業
Yahoo!オークション等での出品作業(写真撮りなど)
輸入商品の検品・梱包作業
商品リサーチ作業
商品管理作業
 
■清掃業務
放課後等デイサービスHARUの清掃や、車の洗車や清掃を行って頂きます。
 
■さいほう業務
裁縫によりマスクを始め手作りの小物作りを行って頂きます。
 
■漫画のレンタル業務
レンタル漫画の貸出作業
返却の検品
清掃作業
データ入力
カバーかけ
 
■Microsoft Officeの訓練
Microsoft Wordの学習
Microsoft Excelの学習
Microsoft PowerPointの学習
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
10:00~16:30
利用可能地域 京都市中京区、上京区、下京区
運営法人等 株式会社Billion
協力医療機関 かどの診療所
備考 送迎あり
昼食の提供あり
URL http://haru-works-b.com/

CRAワークサポートセンター 四条

2024-03-27
所在地 〒604-8223
京都府京都市中京区小結棚町426-1 新町錦ビル402西
主な交通手段 阪急「烏丸駅」より徒歩6分
地下鉄「四条駅」より徒歩6分
地図
電話番号 075-748-1256
FAX番号 075-748-1256
Eメール wsc.info@cra.jp
問合せ https://cra-wsc.jimdofree.com/お問合わせ/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労移行支援
定員 就労移行支援:14名
作業内容 ・WEBデザイナー育成
・プログラマー育成
・事務職育成(MOS資格取得等)
・グラフィックデザイナー育成
・動画クリエイター育成
・Eラーニング(デジハリオンライン、ハロー!パソコン教室)
・グループ会社での職場体験実習
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜
10:00~16:00
金曜
10:00~15:00
土曜
10:00~13:00
利用可能地域
運営法人等 特定非営利活動法人クリエイター育成協会
協力医療機関
備考
URL https://wsc.cra.jp/lp

CRAワークサポートセンター 三条

2024-03-27
所在地 〒605-0089
京都府京都市東山区古門前通大和大路東入元町368番地 古門前若林ビル4F
主な交通手段 京阪「三条駅」より徒歩2分
地下鉄「京阪三条駅」より徒歩6分
地図
電話番号 075-748-1256
FAX番号 075-748-1256
Eメール wsc.info@cra.jp
問合せ https://cra-wsc.jimdofree.com/お問合わせ/
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労移行支援
定員 就労移行支援:6名
作業内容 ・WEBデザイナー育成
・プログラマー育成
・事務職育成(MOS資格取得等)
・グラフィックデザイナー育成
・動画クリエイター育成
・Eラーニング(デジハリオンライン、ハロー!パソコン教室)
・グループ会社での職場体験実習
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜
10:00~16:00
金曜
10:00~15:00
土曜
10:00~13:00
利用可能地域
運営法人等 特定非営利活動法人クリエイター育成協会
協力医療機関
備考
URL https://wsc.cra.jp/lp
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

法人会員・協賛企業

サイト制作・運営 一般社団法人シシン