全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

9月, 2019年

穂の里

2019-09-10
所在地 〒369-1109
埼玉県深谷市上原422-1
主な交通手段 自家用車
秩父本線 武川駅から徒歩
地図
電話番号 048-578-8431
Eメール minorinosato@orange.ocn.ne.jp
対象の障がい 精神障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 農作業、しいたけの加工作業・袋詰め作業・パック詰め作業、販売
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~15:30
夏季休暇・年末年始休業
利用可能地域 深谷市・熊谷市・寄居町
運営法人等 株式会社東和瓦建材
協力医療機関 須藤医院
備考 送迎あり
工賃:月額平均8,500円(平成29年度実績)
URL

すまいる

2019-09-10
所在地 〒369-0213
埼玉県深谷市針ヶ谷591-3
主な交通手段 JR 深谷駅から徒歩20分
国際十王交通「深谷第一高校前」下車 徒歩7分
くるリンバス「常盤町」下車 徒歩5分
地図
電話番号 048-598-7963
Eメール
対象の障がい 知的障害精神障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
8:30~17:15
利用可能地域
運営法人等 特定非営利活動法人エル・フォー
協力医療機関
備考 工賃:月額平均14,756円(平成29年度実績)
URL

花笑之木工房

2019-09-10
所在地 〒366-0801
埼玉県深谷市上野台2345-4
主な交通手段 深谷市コミュニティバス西循環「ダイアパレス前」下車 徒歩3分
地図
電話番号 048-579-5055
Eメール kaenoki@sorazi.or.jp
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:10名
作業内容 ノズルキャップ組立作業、チャームの封入作業、古切手の仕分け作業、博物館敷地の除草作業など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、祝日
10:00~16:00
夏季休暇・年末年始休業
利用可能地域
運営法人等 特定非営利活動法人 道の空路
協力医療機関
備考 昼食の提供あり:400円
工賃:月額平均5,427円(平成29年度実績)
URL https://kaenoki.wixsite.com/kaenoki

TOMOS

2019-09-10
所在地 〒366-0833
埼玉県深谷市戸森518-1
主な交通手段 くるリンバス「戸森北」下車 徒歩1分
地図
電話番号 048-573-8887
Eメール tomos@ace.ocn.ne.jp
対象の障がい 精神障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 箱の組立作業、事務所の清掃業務、ステープラーの検品・箱入れ作業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
10:00~16:00
夏季休暇・年末年始休業
利用可能地域 埼玉県深谷市
運営法人等 株式会社笑満の杜
協力医療機関 楽仙堂病院
備考 送迎あり
工賃:月額平均5,259円(平成29年度実績)
URL

ワーカーズ

2019-09-10
所在地 〒366-0035
埼玉県深谷市原郷946-7
主な交通手段 送迎(深谷駅・籠原駅)
地図
電話番号 048-501-2242
Eメール workers@car.ocn.ne.jp
対象の障がい 知的障害精神障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ダイレクトメールの発送準備、プラスチック製品の組立作業、農作業、介護施設の清掃・洗濯業務、倉庫内の製品管理、野菜の袋詰め作業、除草作業など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:30~16:30
年末年始休業
利用可能地域
運営法人等 特定非営利活動法人はーとふるさぽーと
協力医療機関
備考 工賃:月額平均23,464円(平成29年度実績)
URL https://ja-jp.facebook.com/workers.heartful/
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

法人会員・協賛企業

サイト制作・運営 一般社団法人シシン