全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

8月, 2019年

友愛作業所

2019-08-06
所在地 〒321-4212
栃木県芳賀郡益子町上大羽709
主な交通手段 自家用車
地図
電話番号 0285-81-8086
Eメール mmc.yuuai@aroma.ocn.ne.jp
対象の障がい 知的障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:40名
作業内容 パン・焼き菓子の製造販売、リサイクル作業、下請け作業など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
8:30~17:30
利用可能地域 益子町
運営法人等 益子まちづくり株式会社
協力医療機関 松谷クリニック
備考 送迎あり
工賃:月額平均23,252円(平成29年度実績)
URL

ドリームライジング

2019-08-06
所在地 〒325-0107
栃木県那須塩原市高林377-6
地図
電話番号 0287-74-2908
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 農作業(野菜の栽培・園芸)、ミシン作業、リサイクル活動、木工品作り、自主製品製造販売(帆布バック・ぬいもの)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
10:00~15:00
URL http://dreamrising104.com/
備考 工賃:月額平均22,640円(平成29年度実績)

ワークスたかはら

2019-08-06
所在地 〒329-2164
栃木県矢板市本町7-21
主な交通手段 タクシー:JR矢板駅より約3分
車:東北自動車道矢板ICより県道30号線を塩原方面へ約15分
地図
電話番号 0287-43-7940
Eメール workstakahara@taka.or.jp
対象の障がい 知的障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:10名
作業内容 名刺印刷、リサイクル作業(ペットボトル・アルミ缶回収)、清掃作業、郵便物の封入・発送作業、下請け作業(ハンガー組立・タオルたたみなど)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
8:45~16:00
夏季休暇・年始休業
利用可能地域 矢板市、塩谷町の地域とする。 通常の実施地域以外の利用希望者に対し実施する場合もある。
運営法人等 社会福祉法人たかはら学園
協力医療機関 後藤医院
備考 工賃:月額平均26,326円
URL http://www.taka.or.jp/business/

T2

2019-08-06
所在地 〒324-0035
栃木県大田原市薄葉1133-2
主な交通手段 野崎駅から徒歩15分
地図
電話番号 0287-53-7837
Eメール n.tetote@kind.ocn.ne.jp
対象の障がい 精神障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 椎茸・キクラゲの栽培、キノコ類の乾燥加工、農作業・内職受注作業、施設外就労
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜、日曜
9:30~15:30
年末年始休業
利用可能地域 大田原市(黒羽地区除く)、那須塩原市(塩原、黒磯地区除く)、矢板市
運営法人等 株式会社テトテ
協力医療機関 佐藤病院
備考 送迎あり
工賃:月額平均7,424円(平成29年度実績)
URL

SBワークス真岡

2019-08-06
所在地 〒321-4341
栃木県真岡市高勢町1-171
主な交通手段 自動車、バス、電車等
地図
電話番号 0285-81-7000
Eメール sb2@sashinoberute.co.jp
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:6名
就労継続支援B型:14名
作業内容 就労移行支援:就労カリキュラム(SST・パソコン訓練・ビジネスマナーなど)、企業実習など
就労継続支援B型:軽作業(箱折り・ダンボール組立)、検品作業(樹脂製品・ネジ)、清掃作業、除草作業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は除く)
10:00~16:00
年末年始休業
利用可能地域 栃木県真岡市及び近隣市町村
運営法人等 株式会社サシノベルテ
協力医療機関
備考 送迎あり
工賃:就労継続支援B型 月額平均10,213円(平成29年度実績)
URL http://ameblo.jp/sb-moka/
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

法人会員・協賛企業

サイト制作・運営 一般社団法人シシン