全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

8月, 2019年

miraie

2019-08-05
所在地 〒310-0851
茨城県水戸市千波町2832-10
主な交通手段
地図
電話番号 029-244-1294
Eメール
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害
事業所種別 就労移行支援就労継続支援A型
定員 就労移行支援:6名
就労継続支援A型:20名
作業内容 シソの葉の束ね作業、ブリザードフラワーの作製・販売、軽作業など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
8:30~16:00
ゴールデンウィーク休暇・夏季休暇・年末年始休業
利用可能地域
運営法人等
協力医療機関
備考 工賃:就労継続支援A型 月額平均61,469円(平成29年度実績)
URL https://sknextagemiraie.wixsite.com/sknextage

ワークイノベーションセンター

2019-08-05
所在地 〒305-0845
茨城県つくば市大白硲341-1
主な交通手段
地図
電話番号 029-875-7627
Eメール info@kowagishi.com
対象の障がい 身体障害
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:10名
就労継続支援B型:10名
作業内容 就労移行支援:就労に必要な知識、能力、技術習得等の訓練のための生産活動、各種作業、職場体験など
就労継続支援B型:各種印刷作業、刺繍ワッペン作製、義肢装具パーツ制作など各種作業の手伝い、シール貼り、袋詰め、つくばイノベーションパークの管理・受付サポートなど
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~16:00
夏季休暇・年末年始休業
利用可能地域
運営法人等
協力医療機関
備考 送迎あり
工賃:就労継続支援B型 月額平均9,920円(平成29年度実績)
URL https://www.kowagishi.com/2018/06/04/post-1464/

み・らいず愛織

2019-08-05
所在地 〒300-4351
茨城県つくば市上大島599-5
主な交通手段 車 バス
地図
電話番号 029-898-9078
Eメール orion–airi@outlook.jp
対象の障がい 知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:6名
就労継続支援B型:14名
作業内容 草木の栽培、牧場整備、動物の世話、羊毛加工、草木染、さをり織り、販売、施設外就労など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~16:00
年末年始休業
利用可能地域
運営法人等 特定非営利活動法人 ORION
協力医療機関 ヒルトップクリニック
備考 工賃:就労継続支援B型 月額平均6,864円(平成29年度実績)
URL https://www.orion–airi.com

就労移行支援事業所ピース

2019-08-05
所在地 〒302-0024
茨城県取手市新町1丁目4-5
主な交通手段 JR・関東鉄道常総線取手駅より徒歩5分
地図
電話番号 0297-77-5070
Eメール working-support@npo-3piece.com
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害難病
事業所種別 就労移行支援
定員 就労移行支援:20名
作業内容 事務作業、組立作業、裁縫、清掃作業、農作業など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:30~15:30
利用可能地域
運営法人等 特定非営利活動法人 スリーピース
協力医療機関
備考
URL http://npo-3piece.com

双葉園

2019-08-05
所在地 〒309-1714
茨城県笠間市仁古田1135-1
主な交通手段
地図
電話番号 0296-73-5511
Eメール futabaen309@gmail.com
対象の障がい 知的障害精神障害
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:6名
就労継続支援B型:10名
作業内容 野菜の栽培・加工・販売、花の栽培・加工・販売、薪の販売など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
9:00~15:00
利用可能地域
運営法人等
協力医療機関
備考 工賃:就労継続支援B型 月額平均7,579円(平成29年度実績)
URL https://npofutabaen.wixsite.com/futabaen
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

法人会員・協賛企業

サイト制作・運営 一般社団法人シシン