全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

8月, 2019年

JOYみゆき

2019-08-06
所在地 〒321-0971
栃木県宇都宮市海道町44-1
主な交通手段
地図
電話番号 028-613-5210
Eメール myk-mori@sea.ucatv.ne.jp
対象の障がい 知的障害
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:15名
就労継続支援B型:18名
作業内容 就労移行支援:豆腐関連製品・焼き菓子・パン等の製造販売、清掃作業、施設外就労
就労継続支援B型:豆乳しぼり(豆洗い・おから入れ・パッキング)、豆腐作り(パッキング・洗い物・梱包、洗浄)、焼き菓子などの製菓ラッピング、出張販売(仕分け・会計・接客)、施設外就労
開所日・時間 【就労移行支援】
月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
10:00~16:00
【就労継続支援B型】
火曜、水曜、木曜、金曜、土曜
9:00~18:00
利用可能地域
運営法人等
協力医療機関
備考 送迎あり
工賃:就労継続支援B型 月額平均28,722円(平成30年度実績)
URL http://miyukinomori.or.jp/publics/index/19/

わーくりんく宝石台

2019-08-06
所在地 〒329-1231
栃木県塩谷郡高根沢町宝石台5丁目7-9
主な交通手段
地図
電話番号 028-666-7939
Eメール satom@m2assist.jp
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害
事業所種別 就労移行支援就労継続支援A型
定員 就労移行支援:10名
就労継続支援A型:10名
作業内容 就労移行支援:生活訓練(コミュニケーション・ビジネスマナーなど)、パソコン訓練(ワード・エクセル・パワーポイント)、作業訓練(ファイリング・封入・ペン字・ピッキングなど)、実務訓練(連携企業先への職場実習・企業見学など)、就職活動(履歴書作成・面接練習など)、定着支援
就労継続支援A型:リサイクル作業(パチンコ遊具機やゲーム機の分解)、CADによる製図、データ集計・入力
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
就労移行支援 10:00~15:30
就労継続支援A型 9:00~17:30
夏季休暇・冬期休暇
利用可能地域
運営法人等
協力医療機関
備考 賃金:就労継続支援A型 月額平均57,825円(平成29年度実績)
URL http://m2assist.jp

アスミル大田原

2019-08-06
所在地 〒324-0041
栃木県大田原市本町1丁目2701-11
主な交通手段 JR宇都宮線西那須野駅よりバスで約10分
地図
電話番号 0287-47-6000
Eメール info@asu-mil.com
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労移行支援
定員 就労移行支援:20名
作業内容 SST(ソーシャルスキルトレーニング)、ビジネスマナー、ペン字、自己分析講座、アンガーマネジメント、グループワークなど
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜
10:00~15:00
利用可能地域 栃木県北部(大田原市、那須塩原市、矢板市、さくら市、那須町、那珂川町)
運営法人等 一般社団法人社会福祉総合支援協会
協力医療機関 医療法人社団 橋本内科クリニック
備考 送迎あり
昼食の提供あり:無料
交通費支給あり
URL http://asu-mil.com

ワークハウス大田原第2

2019-08-06
所在地 〒324-0233
栃木県大田原市黒羽田町222
主な交通手段
地図
電話番号 0287-53-7660
Eメール
対象の障がい 精神障害
事業所種別 就労移行支援
定員 就労移行支援:8名
作業内容
開所日・時間
利用可能地域
運営法人等
協力医療機関
備考
URL

都道府県ごとの事業所一覧ページで、市区町村が正しくあかさたな順に整列していなかった問題を修正しました。

2019-08-06
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

法人会員・協賛企業

サイト制作・運営 一般社団法人シシン