全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。 障がい者就労支援情報~全国版~

1月, 2017年

宮崎県の障がい者就労支援情報を掲載しました。

2017-01-27

菜の花作業所

2017-01-27
所在地 〒886-0004
宮崎県小林市細野2288
主な交通手段 送迎車および自家用車
地図
電話番号 0984-23-6090
Eメール Kb_nanohana_wks@aioros.ocn.ne.jp
対象の障がい 精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 パン・クッキー・マドレーヌなどの菓子製造販売と配達、菓子袋シール貼り、新聞発送及び封筒押し印、リサイクル 古新聞紙その他の回収と分別、缶・ビニール分別及び草刈りなど
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~15:00
利用可能地域 小林市、高原町、えびの市、都城市
運営法人等 特定非営利活動法人 西諸地域活動センター菜の花
協力医療機関 内村病院
備考 工賃:月額平均11,337円(平成29年度実績)
URL https://ja-jp.facebook.com/nanohanadou/

あさひの里 ハッピーポパイ

2017-01-27
所在地 〒886-0007
宮崎県小林市真方因幡塚162-1
主な交通手段 吉都線 小林駅より 徒歩 20分、タクシーで6分
車 九州自動車道 小林ICより 10分
地図
電話番号 0984-25-0387
Eメール hapipo_2010_asahi@yahoo.co.jp
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:14名
作業内容 野菜づくり(野菜・花苗・椎茸・果樹類)、野菜の包装作業、野菜の販売、除草作業、石鹸・クラフト小物類の製造・販売
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は除く)
8:30~16:00
年末年始休業
利用可能地域 小林市 えびの市 高原町
運営法人等 社会福祉法人興愛会
協力医療機関 池井病院
備考 工賃:月額平均7,810円(平成29年度実績)
URL http://www.asahinosato.net

ふれあいさろん「げんき」

2017-01-27
所在地 〒886-0004
宮崎県小林市大字細野2011-25 片平ビル
主な交通手段
地図
電話番号 0984-24-1533
Eメール info@m-genki.net
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 リユース布製品の作成・販売、環境保護製品の作成・販売、農産物の生産及び販売、各種印刷物作成、ポップコーンの製造販売、イベント販売、県内外からの下請け事業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
10:00~15:00
利用可能地域
運営法人等
協力医療機関
備考 工賃:月額平均17,160円(平成29年度実績)
URL

ふれあいの里

2017-01-27
所在地 〒886-0003
宮崎県小林市大字堤2950
主な交通手段 JR吉都線 小林駅 徒歩20分
国道221号線 バス停(岐道) 徒歩5分
地図
電話番号 0984-23-4478
Eメール sansan@mx61.tiki.ne.jp
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害発達障害
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:8名
就労継続支援B型:26名
作業内容 就労移行支援:ナプキン折りやラベル作成や袋詰めの作業、ベッドメイキング、食器洗い、清掃
就労継続支援B型:農産物の洗浄袋詰め作業、クッキーの製造販売、漬物製造販売、ブドウの生産販売
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は除く)
9:30~16:00
利用可能地域 陽の光が明るく光り輝くように、利用者一人ひとりがまた、その家族や職員や地域がいきいきと輝いて生活できる施設づくりを目指しています。
運営法人等 社会福祉法人燦燦会
協力医療機関 医療法人友愛会 野尻中央病院
備考 工賃:就労継続支援B型 月額平均21,024円(平成29年度実績)
URL http://www.sansankai.jp/facilities/https://www.sansankai.jp/
« Older Entries

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

シシンで買おう

障害者手帳ケース 京都祇園の職人謹製 天然トカゲ革パスケース 京都祇園香鳥屋 天然ヤギ革パスケース 京都祇園香鳥屋
サイト制作・運営 一般社団法人シシン
ページの先頭へ