全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

10月, 2015年

たけのこ

2015-10-16
所在地 〒310-0843
茨城県水戸市元石川町2523-2
主な交通手段
地図
電話番号 029-248-7009
Eメール sp276kg9@wine.ocn.ne.jp
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:12名
就労継続支援B型:20名
作業内容 フェルト刺繍商品の作製、清掃作業、除草作業、袋詰め作業など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~15:30
利用可能地域
運営法人等
協力医療機関
備考 送迎あり
昼食の提供あり
工賃:就労継続支援B型 月額平均15,664円(平成29年度実績)
URL http://take-noko.link

いきいきサポートセンター コスモス館

2015-10-16
所在地 〒311-1705
茨城県行方市内宿375-4
主な交通手段
地図
電話番号 0291-32-8842
Eメール info@cosmoshouse.net
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:18名
作業内容 野菜や果物のジャム作り、農作業、乾燥野菜の製造、シール貼り、ビーズ製品やぽち袋など小物・雑貨品製作
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:20~15:30
年末年始休業
利用可能地域
運営法人等
協力医療機関
備考 送迎あり
昼食の提供あり:400円
工賃:月額平均11,295円(平成29年度実績)
URL https://www.cosmoshouse.net/business

フロイデ工房しろさと

2015-10-16
所在地 〒311-4303
茨城県東茨城郡城里町石塚481-1
主な交通手段
地図
電話番号 029-255-7661
Eメール
対象の障がい 身体障害知的障害
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:10名
就労継続支援B型:10名
作業内容 SST、求職支援、教育リハビリ、クリーニング作業、園芸作業、農作業、農作物販売、清掃作業、カフェ運営、ラスクの製造
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
10:00~15:00
利用可能地域
運営法人等
協力医療機関
備考 工賃:就労継続支援B型 月額平均12,952円(平成29年度実績)
URL http://www.hakuyukai-sfg.com/shirosato-atelier.php

障害者自立支援センター みなみかぜ

2015-10-16
所在地 〒310-0012
茨城県水戸市城東5丁目5-4
主な交通手段
地図
電話番号 029-233-2912
Eメール
対象の障がい 精神障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:10名
作業内容 ポスティング、園芸作業、空き缶・ペットボトル回収分別作業、清掃
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
8:30~17:00
利用可能地域
運営法人等
協力医療機関
備考 工賃:月額平均8,669円(平成29年度実績)
URL http://www.delighthome.org

「ふれんず」

2015-10-16
所在地 〒313-0113
茨城県常陸太田市高柿町257-3
主な交通手段
地図
電話番号 0294-76-1002
Eメール
対象の障がい 身体障害知的障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:10名
作業内容 農作業、販売品の製作など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:30~15:30
年末年始休業
利用可能地域
運営法人等
協力医療機関
備考
URL
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

サイト制作・運営 一般社団法人シシン