全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

10月, 2015年

障害者就労支援事業所 フリーダム

2015-10-16
所在地 〒311-3513
茨城県行方市手賀2609-2
主な交通手段 事業所で送迎をします
地図
電話番号 0299-55-4123
Eメール freedomstyle@lion.ocn.ne.jp
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ボールペン組立・袋詰め作業、委託作業、トイレ清掃など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、祝日
9:20~15:40
夏季休暇・年末年始休業
利用可能地域 行方市・潮来市
運営法人等 特定非営利活動法人 フリーダム
協力医療機関 土浦協同病院なめがた地域医療センター
備考 送迎あり
工賃:月額平均13,659円(平成29年度実績)
URL https://namegata.mypl.net/shop/00000338167/

やまびこ厚生園

2015-10-16
所在地 〒319-2404
茨城県常陸大宮市国長993
主な交通手段 タクシー:常陸大宮駅約:20分
地図
電話番号 0295-56-2254
Eメール info@yamabiko-kouseien.jp
対象の障がい 知的障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:15名
作業内容 軽作業、樹木運搬、野菜販売、炭販売、除草作業など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
9:00~17:00
利用可能地域
運営法人等 社会福祉法人 慈徳会
協力医療機関
備考 昼食の提供あり
工賃:月額平均13,000円(平成29年度実績)
URL http://www.yamabiko-kouseien.jp

複合福祉施設 一想園

2015-10-16
所在地 〒319-1416
茨城県日立市田尻町2丁目8-10
主な交通手段
地図
電話番号 0294-43-0990
Eメール issouen@net1.jway.ne.jp
対象の障がい 知的障害
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:6名
就労継続支援B型:10名
作業内容 コーヒー焙煎、生豆の分別・袋詰め、エコ平板の製作
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~15:00
利用可能地域
運営法人等
協力医療機関
備考 工賃:就労継続支援B型 月額平均13,474円(平成29年度実績)
URL http://www.issoen.jp

障害者支援センター未来 就労継続支援B型事業所

2015-10-16
所在地 〒300-4213
茨城県つくば市平沢655-4-2-1
主な交通手段 電車:つくばエクスプレス「つくば駅」より車で約30分
JR常磐線「土浦駅」より車で約30分
車:常磐自動車道「土浦北IC」より車で約20分
圏央自動車道「つくば中央IC」より車で約30分
地図
電話番号 029-867-5515
Eメール sat@tsukuhou.or.jp
対象の障がい 知的障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:15名
作業内容 農作業(稲作・野菜栽培)、食品加工、炭焼き、木工芸、七宝焼、和紙作り
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~17:00
夏季休暇・年末年始休業
利用可能地域
運営法人等 社会福祉法人 筑峯学園
協力医療機関
備考 送迎あり
昼食の提供あり
工賃:月額平均10,000円(平成29年度実績)
URL http://www.tsukuhou.or.jp/MIRAIdata/MIRAIHP/

ソーシャルファーム

2015-10-16
所在地 〒300-2433
茨城県つくばみらい市下小目1954
主な交通手段
地図
電話番号 0297-44-8631
Eメール
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害
事業所種別 就労継続支援A型
定員 就労継続支援A型:20名
作業内容 農作業、データ入力作業、アクセサリーの作製など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
8:00~17:00
利用可能地域
運営法人等
協力医療機関
備考 賃金:月額平均69,781円(平成29年度実績)
URL
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

サイト制作・運営 一般社団法人シシン