全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

10月, 2015年

社会福祉法人自立奉仕会 茨城福祉工場

2015-10-16
所在地 〒309-1703
茨城県笠間市鯉淵6550 
主な交通手段
地図
電話番号 0296-77-8155
Eメール info@ifc-net.or.jp
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害
事業所種別 就労継続支援A型
定員 就労継続支援A型:80名
作業内容 事務作業、給食センター管理業務、機械部品製造、IT事業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
8:30~17:20
利用可能地域
運営法人等
協力医療機関
備考 昼食の提供あり:350円
賃金:月額平均215,847円(平成29年度実績)
URL http://www.ifc-net.or.jp

福祉楽農園 かたつむり工房

2015-10-16
所在地 〒311-2205
茨城県鹿嶋市津賀1714-36
主な交通手段
地図
電話番号 0299-69-6331
Eメール e.hirai@outlook.com
対象の障がい 精神障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 EMぼかし・EM石鹸の製造、手工芸品の製作
開所日・時間
利用可能地域
運営法人等
協力医療機関
備考 工賃:月額平均8,971円(平成29年度実績)
URL

陽廣園 東関東支部

2015-10-16
所在地 〒314-0131
茨城県神栖市下幡木3919-47
主な交通手段
地図
電話番号 0299-94-7631
Eメール
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:40名
作業内容 自主製品製造販売、農作業、空き缶や古紙回収、除草・清掃整備作業
開所日・時間
利用可能地域
運営法人等
協力医療機関
備考
URL http://blog.livedoor.jp/youkouen/

社会福祉法人大子町社会福祉協議会 指定就労継続支援事業所「大子福祉作業所」

2015-10-16
所在地 〒319-3526
茨城県久慈郡大子町池田1513番地
主な交通手段 電車:JR水郡線常陸大子駅徒歩7分
タクシー:常陸大子駅より約2分
車:常磐自動車道那珂ICより国道118号を郡山方面へ約60分
地図
電話番号 0295-72-2126
Eメール daigo-h.sagyousyo@iaa.itkeeper.ne.jp
対象の障がい 知的障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 自主製品(手芸品など)の製作、清掃作業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:30~15:30
年末年始休業
利用可能地域 大子町
運営法人等 社会福祉法人 大子町社会福祉協議会
協力医療機関 袋田病院
備考 送迎あり
工賃:月額平均14,996円(平成29年度実績)
URL http://www.daigo-syakyo.jp/page/page000024.html

就労支援事業所 MINAAMIGO(ミナアミーゴ)

2015-10-16
所在地 〒319-3521
茨城県久慈郡大子町北田気1142-4
主な交通手段
地図
電話番号 0295-72-4109
Eメール mina-amigo@fukuroda-hp.jp
対象の障がい 精神障害
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:6名
就労継続支援B型:14名
作業内容 農作業(野菜の栽培)、牧畜(牛など)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
8:30~16:00
利用可能地域
運営法人等
協力医療機関
備考 送迎あり
工賃:就労継続支援B型 月額平均15,216円(平成30年度実績)
URL https://www.fukuroda-hp.jp/minaamigo/
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

法人会員・協賛企業

サイト制作・運営 一般社団法人シシン