全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

10月, 2015年

山形県ワークショップ明星園

2015-10-20
所在地 〒990-0811
山形県山形市長町728-2
主な交通手段 JR奥羽本線「羽前千歳駅」から徒歩15分
地図
電話番号 023-684-3781
Eメール w-myozyoen1@ysj.or.jp
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 弱電関係部品の組み立て、箱折り、ふた・カップのラベル貼りなど
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:30~15:15
年末年始休業
利用可能地域 山形市、天童市
運営法人等 社会福祉法人山形県社会福祉事業団
協力医療機関 山形済生病院
備考 送迎あり
工賃:月額平均6,736円(平成29年度実績)
URL https://www.ysj.or.jp/office/service/c007/office030/

指定障害福祉サービス事業所未知(グループ未知事業所)

2015-10-20
所在地 〒990-2433
山形県山形市鳥居ヶ丘15-3
主な交通手段
地図
電話番号 023-633-9387
Eメール gmichi@ebony.plala.or.jp
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 農作業(野菜の栽培と販売)、受託作業(記念品の袋詰め・菓子箱の組み立て・シール貼り等)、自主製品製造販売(バッグやティッシュケース等布小物)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日は除く)
10:00~17:00
夏季休暇・冬期休暇
利用可能地域
運営法人等
協力医療機関
備考 送迎あり
工賃:月額平均9,506円(平成29年度実績)
URL http://www15.plala.or.jp/groupmichi/

つばさ

2015-10-20
所在地 〒992-0054
山形県米沢市城西1丁目3-78
主な交通手段
地図
電話番号 0238-24-7373
Eメール s-azusa3@ysj.or.jp
対象の障がい 知的障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:10名
作業内容 受託洗濯業務、ダンボールの組み立て、ダンボールの回収
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:30~16:00
年末年始休業
利用可能地域
運営法人等
協力医療機関
備考 送迎あり
工賃:月額平均13,994円(平成29年度実績)
URL http://www.ysj.or.jp/office/service/c007/office031/

2015-10-20
所在地 〒992-0054
山形県米沢市広幡町成島282
主な交通手段
地図
電話番号 0238-40-1821
Eメール
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:6名
就労継続支援B型:34名
作業内容 就労移行支援:作業訓練、マナー学習、履歴書作成練習、企業見学、企業実習、定着支援
就労継続支援B型:仕出し弁当調理作業・配達、農作業、伐採木のチップ処理作業、内職作業、自主製品製造など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
8:30~15:00
利用可能地域
運営法人等
協力医療機関
備考 送迎あり
昼食の提供あり:200円
工賃:就労継続支援B型 月額平均13,637円(平成29年度実績)
URL http://www.naderanomori.or.jp/profile-kaede.html

いちみ

2015-10-20
所在地 〒992-1123
山形県米沢市万世町桑山1728-2
主な交通手段
地図
電話番号 0238-49-7735
Eメール
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 ダンボールの組み立て、部品組み立て、着火材づくり、ケース糸きり作業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
9:00~15:00
利用可能地域
運営法人等
協力医療機関
備考 送迎あり
昼食の提供あり
工賃:月額平均12,688円(平成29年度実績)
URL
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

法人会員・協賛企業

サイト制作・運営 一般社団法人シシン