全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

10月, 2015年

指定障がい福祉サービス事業所 やまぼうし

2015-10-20
所在地 〒992-0056
山形県米沢市直江町2-30
主な交通手段 JR山形新幹線米沢駅下車、市民バス利用で西部コミュニティーセンター前バス停下車、徒歩1分。
又は、JR米坂線西米沢駅下車、徒歩5分。
地図
電話番号 0238-22-6555
Eメール g-yama@ms5.omn.ne.jp
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:6名
就労継続支援B型:20名
作業内容 自主製品製造販売(コースター・ボックスティッシュカバー・巾着袋・ポーチ)、農作業(旬野菜の栽培と販売)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~16:00
年末年始休業
利用可能地域 米沢市・高畠町・川西町
運営法人等 株式会社菊地組
協力医療機関 財団法人 三友堂病院
備考 送迎あり
昼食の提供あり:220円
工賃:就労移行支援 月額平均7,028円
工賃:就労継続支援B型 月額平均8,503円(平成29年度実績)
URL http://yonezawanet.jp/yamaboshi/

特定非営利活動法人赤とんぼ

2015-10-20
所在地 〒992-0025
山形県米沢市通町2丁目11-28
主な交通手段 米沢駅より車・タクシー利用約7分(2.5㎞)
バス利用約10分『通町2丁目下車』(米沢市街地循環バス南回り路線)
地図
電話番号 0238-21-3343
Eメール npoakatonbo@sea.plala.or.jp
対象の障がい 知的障害
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:6名
就労継続支援B型:24名
作業内容 ダンボールの組み立て、紙箱の折り畳み、パンの包装、ラベル貼り、喫茶業務(接客・洗い物)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~15:00
土曜(祝日は除く)
9:00~12:30
ゴールデンウィーク休暇・夏季休暇・年末年始休業
利用可能地域 米沢市内
運営法人等 特定非営利活動法人赤とんぼ
協力医療機関 栄光の里診療所
備考 送迎あり
昼食の提供あり:200円
工賃:就労移行支援 月額平均15,678円
工賃:就労継続支援B型 月額平均15,678円(平成29年度実績)
URL http://www13.plala.or.jp/npoakatonbo/

しょうがい者就労継続支援事業所「すてっぷ」

2015-10-20
所在地 〒992-0026
山形県米沢市東2丁目8-55
主な交通手段 JR米沢駅より徒歩10分
地図
電話番号 0238-22-0703
Eメール tukin@ic-net.or.jp
対象の障がい 知的障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 廃食油リサイクル石けん作り、ルアー組み立て、ダンボール加工、メール便配達
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜(祝日・お盆・年末年始は除く)
8:45~15:30
利用可能地域 米沢市
運営法人等 社会福祉法人米沢栄光の里
協力医療機関 米沢栄光の里
備考 送迎あり
昼食の提供あり
工賃:月額平均13,484円(平成29年度実績)
URL http://eikounosato.com/facility/step/

特定非営利活動法人ちっちゃな町工場

2015-10-20
所在地 〒992-0033
山形県米沢市福田町1丁目3-69
主な交通手段 電車:JR奥羽本線「米沢駅」徒歩約30分
タクシー:JR奥羽本線「米沢駅」約10分
地図
電話番号 0238-49-8361
Eメール t-matikouba@bz04.plala.or.jp
対象の障がい 知的障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 受託作業(ボールペン・消しゴム等の組立)、編み物製品の作成・販売、農作業、市の役務(広報ちらし梱包作業)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~15:15
夏季休暇・年末年始休業
利用可能地域 山形県米沢市全域及びその周辺
運営法人等 特定非営利活動法人ちっちゃな町工場
協力医療機関 米沢市立病院
備考 送迎あり
昼食の提供あり:200円
工賃:月額平均6,419円(平成29年度実績)
URL https://www.ymgt-shakyo.or.jp/jinzai/ebook2/info.php?id=101&of=3&oid=1&sort=oasc&p=1

障がい福祉サービス事業所 山形県リハビリセンター

2015-10-20
所在地 〒990-2231
山形県山形市大字大森385
主な交通手段
地図
電話番号 023-686-3722
Eメール yamareha@ymail.plala.or.jp
対象の障がい 身体障害
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:6名
就労継続支援B型:70名
作業内容 就労移行支援:作業実習、就職準備学習、企業実習、定着支援
就労継続支援B型:食品製造(パン・豆腐・乾麺・柿酢・米菓子等)、印刷作業(名刺・ハガキ・文書・ポスター等)、軽作業(紙器加工・贈答用箱組み立て・小物製造等)、縫製作業
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
8:30~17:00
年末年始休業
利用可能地域
運営法人等
協力医療機関
備考 送迎あり
昼食の提供あり:500円または200円
工賃:就労継続支援B型 月額平均16,058円(平成29年度実績)
URL http://y-sinsyokyo.com/関連事業所等紹介/リハビリセンター
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

法人会員・協賛企業

サイト制作・運営 一般社団法人シシン