全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

10月, 2015年

特別就労支援センターココカラ

2015-10-16
所在地 〒310-0803
茨城県水戸市城南2丁目8-38 常磐第一ビル4階
主な交通手段 公共交通機関
地図
電話番号 029-224-0415
Eメール hs.cocokara@gmail.com
対象の障がい 精神障害
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:10名
就労継続支援B型:20名
作業内容 農作物の栽培・加工作業、草刈り作業など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~15:30
年末年始休業
利用可能地域 水戸市
運営法人等 株式会社 Remember
協力医療機関 柵町診療所
備考 工賃:就労継続支援B型 月額平均15,267円(平成29年度実績)
URL http://www.remember.co.jp

ともにー

2015-10-16
所在地 〒310-0913
茨城県水戸市見川町2131-404
主な交通手段
地図
電話番号 029-291-4154
Eメール
対象の障がい 知的障害精神障害
事業所種別 就労継続支援A型
定員 就労継続支援A型:20名
作業内容 リネンサプライ(おしぼり仕分け・おしぼり巻き・洗浄作業・たたみ作業・配送補助)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、土曜
9:00~16:00
利用可能地域
運営法人等
協力医療機関
備考 賃金:月額平均111,079円(平成29年度実績)
URL https://www.ibaraki-jiritsu.jp

就労支援事業所水戸市リサイクルセンター

2015-10-16
所在地 〒310-0914
茨城県水戸市小吹町820-1
主な交通手段 路線バス茨城交通小吹神社入口徒歩10分
関東鉄道植物公園入口徒歩5分
地図
電話番号 029-241-7353
Eメール recycle@mito-syakyo.or.jp
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害
事業所種別 就労移行支援就労継続支援A型
定員 就労移行支援:10名
就労継続支援A型:10名
作業内容 空き缶・空き瓶の選別処理作業など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~16:30
年末年始休業
利用可能地域 水戸市
運営法人等 水戸市
協力医療機関 菊池整形外科
備考 賃金:就労継続支援A型 月額平均90,493円(平成29年度実績)
URL http://www.mito-syakyo.or.jp/use/recycle.html

スマイル水戸 かがやき

2015-10-16
所在地 〒310-0911
茨城県水戸市見和3丁目568-3
主な交通手段
地図
電話番号 029-251-5882
Eメール kagayaki@mito-smile.com
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害難病
事業所種別 就労移行支援就労継続支援B型
定員 就労移行支援:20名
就労継続支援B型:30名
作業内容 就労移行支援:求職支援、定着支援、職場体験
就労継続支援B型:農作業、コーヒー焙煎、理容実習、清掃作業、医療部品解体
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
9:00~16:00
利用可能地域
運営法人等
協力医療機関
備考 送迎あり
工賃:就労継続支援B型 月額平均22,092円(平成29年度実績)
URL http://www.999web.jp/smile-mito/

若葉園

2015-10-16
所在地 〒311-4203
茨城県水戸市上国井町南原3285-8
主な交通手段 〇JR水戸駅下車北口茨城交通バス(大宮行き)農業試験場入口下車徒歩15分
〇常磐自動車道那珂ICより車で8分
地図
電話番号 029-239-7326
Eメール
対象の障がい 知的障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:50名
作業内容 製袋作業、電気コード加工、クリーニング作業、リサイクル作業(空き缶・ペットボトル)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
9:00~16:00
利用可能地域 水戸市、ひたちなか市、那珂市、城里町、東海村
運営法人等 社会福祉法人 栄寿会
協力医療機関 医社)青燈会 小豆畑病院
備考 工賃:月額平均11,774円(平成29年度実績)
URL https://eijukai-mito.or.jp
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

サイト制作・運営 一般社団法人シシン