全国の障がい者就労支援事業所・作業所の一覧をまとめました。働く場所探しのお供にどうぞ。

障がい者就労支援情報~全国版~
就労移行/A型/B型 身体/知的/精神

9月, 2015年

ともだち

2015-09-30
所在地 〒355-0135
埼玉県比企郡吉見町前河内320-3
主な交通手段 川越観光自動車「比企吉見農協前」下車 徒歩20分
地図
電話番号 0493-54-4667
Eメール tomodachi@ho-yu.info
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 化粧品箱折り作業、小部品の組立・封入・ラベル貼り作業、ネジの計量、排水管消音シート巻付け作業、施設外就労など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~16:00
利用可能地域
運営法人等 特定非営利活動法人 萌友
協力医療機関
備考 送迎あり
昼食の提供あり:330円
工賃:月額平均11,432円(平成年29度実績)
URL http://www.ho-yu.info/sagyou.html

デイセンターウィズ

2015-09-30
所在地 〒355-0225
埼玉県比企郡嵐山町鎌形2804-1
主な交通手段
地図
電話番号 0493-63-0436
Eメール with@subaru-swc.com
対象の障がい 身体障害知的障害精神障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:10名
作業内容 公園の清掃・管理業務、移動喫茶店の運営
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~17:00
利用可能地域
運営法人等 社会福祉法人 昴
協力医療機関
備考 工賃:月額平均18,144円(平成29年度実績)
URL http://mail.subaru-swc.com/~with/

NoSide

2015-09-30
所在地 〒369-1101
埼玉県深谷市長在家1675
主な交通手段
地図
電話番号 048-578-1011
Eメール noside@festa.ocn.ne.jp
対象の障がい 知的障害精神障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:40名
作業内容 焼き菓子などの製造・販売、革製品の製造・販売、雑貨の製作・販売、ボールペン組立作業、農作業など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
9:30~15:30
夏季休暇・年末年始休業
利用可能地域
運営法人等 特定非営利活動法人NoSide
協力医療機関
備考 送迎あり
昼食の提供あり:430円
工賃:月額平均13,344円(平成29年度実績)
URL http://www.fukaya-kikan.jp/pdf/svc_work_b/1_noside.pdf

サービスエース

2015-09-30
所在地 〒354-0021
埼玉県富士見市鶴馬1丁目24-4
主な交通手段
地図
電話番号 049-293-8131
Eメール
対象の障がい 精神障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:20名
作業内容 施設外就労(クロネコヤマト事業所でのダイレクトメール便の仕分け作業)
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜
9:30~15:30
利用可能地域
運営法人等 特定非営利活動法人アドバンス
協力医療機関
備考 工賃:月額平均18,360円(平成29年度実績)
URL

かみふくおか作業所

2015-09-30
所在地 〒356-0028
埼玉県ふじみ野市西原2丁目5-1
主な交通手段
地図
電話番号 049-266-8763
Eメール kamisaku_2009@yahoo.co.jp
対象の障がい 知的障害
事業所種別 就労継続支援B型
定員 就労継続支援B型:22名
作業内容 古新聞・雑誌・古書・古着・アルミ缶の回収、古本のネット販売事業、古着販売、情報誌配布、公園の清掃など
開所日・時間 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜(祝日は除く)
9:00~13:00
夏季休暇・年末年始休業
利用可能地域
運営法人等 社会福祉法人 入間東部福祉会
協力医療機関
備考 工賃:月額平均32,491円(平成29年度実績)
URL http://www.iruma-east.com/facility.html?id=3
« Older Entries Newer Entries »

広告

就労バナー8(レスポンシブ)

都道府県で調べる

法人会員・協賛企業

サイト制作・運営 一般社団法人シシン